5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【写真】妙な雲を見ました!【UP汁!!】

1 :M7.74:04/01/11 22:40 ID:w5/kWfQZ

★以下は報告時の必須情報です★
時間:(必須)
場所:(必須)
方角:(必須)
画像URL:(画像有りの場合のみ)
*画像はリサイズしてからうpしましょう。
(大きい画像が連発すると画像掲示板が重くなります。)

その他の話をする前に上記を満たしていることを確認してください。

過去のサンプル画像等を掲載の場合は、ソース情報必須。
その他の情報を掲載する場合は、ソース情報必須。URL等を併記。


*「地震雲出てます!」の報告と「報告された雲の検証」は地震雲スレへ

2 :M7.74:04/01/11 22:40 ID:w5/kWfQZ

★代表的なうpローダー★
[2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板]
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
[ピスコ]
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/infoview.asp

★各方面ライブカメラ★
[東京・江戸川区のお天気カメラサーバ]   ※行徳高校のデータをグラフ化したものあり
http://2ch.shacknet.nu/
[ WeatherEye お天気カメラ ]
http://weather.crc.co.jp/camera/index.html
[富士山ライブカメラ(三つ峠)]   ※他に河口湖・山中湖からのもあり
http://www.fujigoko.tv/fujiW.html
[富士山ライブカメラリンク集]  ※富士吉田市・御殿場市・清水市・新宿都庁・荒川区からのもあり
http://taitan21.cool.ne.jp/fuji/gallery/live_links.htm
[インターネット自然研究所ライブカメラ]  
http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/html/index.html
※北陸・山陰・瀬戸内海・潮岬・志摩湾・南伊豆・南阿蘇・仙台・釧路湿原など5〜18時まで


3 :M7.74:04/01/11 22:48 ID:iaxEld8x
3

4 :ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/01/12 00:05 ID:qfPMjfBW


5 :M7.74:04/01/12 00:11 ID:sfzhc+aO


6 :M7.74:04/01/12 00:17 ID:T1IodqdC
>>1 乙!

愛知県知多上空1/11PM20:30頃
あやしげな一本の筋雲と妙な雲ハケーン!
最近の地震当ててるから24時間以内に地震きそう。

あとココを定点観測↓前スレから同じくなんじゃココは?です。
http://www.nichikon.gr.jp/yochi.html


7 :M7.74:04/01/12 00:25 ID:hOrBcjm2
>>1
乙! 新スレおめ。

8 :M7.74:04/01/12 00:26 ID:lzOqSd4F
>>6
スレ違い。
>>1を穴があくほどよく嫁。(特に一番最後の行)


場所:川崎北部
方角:南
撮影時間:0:10
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111152431.jpg

相変わらず放射線状あり
めんこいのでうp


9 :M7.74:04/01/12 02:38 ID:Z7B0SExX
まだ、雲が出てるんですね。ニュース速報にもこの雲のことと画像が載って
いて、夕方の雲らしいのですが、消えないのですね。
なんか、怖くなってきました。

10 :M7.74:04/01/12 02:44 ID:vm4g5pAY
今ネコが外に出たがったので「こんな時間に」と思いつつ出しました。
ふと空を見て放射状の雲が気になったのでここに来てみてびっくり。
なにも起きませんように・・・。

11 :M7.74:04/01/12 03:04 ID:npXUJdU6
気象衛星画像に新潟の方から不自然な筋雲出てますね

12 :M7.74:04/01/12 03:08 ID:Tpe+Svs2
>>11
どこが不自然なのかサパーリ。
遠赤でも水蒸気でも同様でつな。

13 :M7.74:04/01/12 03:09 ID:npXUJdU6
>>12
そでしたか…

14 :M7.74:04/01/12 03:13 ID:sQbVWcxi
地震雲のスレ立ったよ。

15 :M7.74:04/01/12 03:33 ID:P8k8jMQG
時間:さっき
場所:ここ
方角:あっち
画像:ない
なんと表現していいかわからないけど地震雲ぽかった

16 :M7.74:04/01/12 10:08 ID:TAB9zL1V

★このスレについて
このスレは、マターリと雲を観察するためのスレッドです。
雲を地震と結び付けるレス(例:「あれってヤバイんじゃない」「これは地震雲だよ」)や、
それに対する意見(例:「気圧配置としてこうなるから、地震雲じゃない」)
下のスレッドでやってください。(単に気象的にこうなる、という説明はかまいません)

あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/

17 :M7.74:04/01/12 10:45 ID:f0y38nkQ
http://ime.nu/www.wkrg.com/servlet/Satellite?pagename=WKRG%2FMGArticle%2FKRG_BasicArticle&c=MGArticle&cid=1031772572081&path=

向こうのスレのだけど、どうなったらこんな雲できるの?

18 :M7.74:04/01/12 11:04 ID:Z2zq8+vj
>>17
下から掃除機で吸うとか?

19 :M7.74:04/01/12 11:24 ID:jQvtdQbD
>>17
例えばヘリコプターが穴の部分のすぐ上でホバリングをしたり、
雲を突き抜けて上昇か下降をすれば、穴の部分の空気が
押し下げられて断熱圧縮するからこうなる…ってだめかな。

20 :M7.74:04/01/12 11:27 ID:bpBL/N9E
>>17
UFOが通り抜けたあと・・・・とか


21 :M7.74:04/01/12 11:32 ID:m+Ehrg9P
>>17 漏れの巨根をぶちこんだような跡だ。

22 :M7.74:04/01/12 11:43 ID:2mIQsp55
>>16 ここは、地震雲と関係ない雲専用のスレですか?

23 :M7.74:04/01/12 11:46 ID:jQvtdQbD
>>21
で、でかすぎる… (゚o゚)
あんまり雲さんを虐めちゃだめだよ。

24 : ◆12at95.4iI :04/01/12 11:49 ID:FLEwnvYM
>>22
関係ないというか、気にしないというか、雲をとにかくマターリ観察するスレッドなのかなと思って
こういう風に書いてみました。地震雲と関係ないというか、地震雲かどうかこだわらないというか。
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/626-652

25 :M7.74:04/01/12 11:49 ID:Z2zq8+vj
>>22
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/626-652

26 :M7.74:04/01/12 11:56 ID:5GdTwEXe
これはどこの国であるか? 字が読めん・・・w

27 :M7.74:04/01/12 12:06 ID:2mIQsp55
>>25 そのスレ見たから、聞いているんだけど。 これを見よと言わんばかりに、URLを出しているけど、ここは地震板だからね。 地震に関係ない雲スレは、板違いですよ。

28 : ◆12at95.4iI :04/01/12 12:08 ID:FLEwnvYM
>>27
えっと、正論です。ごめんなさい。削除依頼するならどうぞ。私は止めません。

29 :M7.74:04/01/12 12:32 ID:T1IodqdC
>>8
ここはどこですか?私は誰?
地震と関係ないスレならここは削除汁。
漏れは前スレから来たのだから
地震雲関係ないのか!!!

30 :M7.74:04/01/12 12:41 ID:Z2zq8+vj
>>27>>29
地震に関係ないとは言い切ってないわけだが・・・
それっぽいが地震との関連を断定していないだけ。

君達は雲スレで何がしたいのか言ってくれないとスレの趣旨の議論にならないよ。

31 :追加:04/01/12 12:45 ID:Z2zq8+vj
>>27>>29
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/643
>地震が来る前に地震雲として扱うか
>地震前では不明として「妙な雲」止まりで扱うかって事。

32 :M7.74:04/01/12 13:15 ID:XrBO2UG+
>>31
ここに書いてあると言わんばかりに、URLを紹介しているけど、
そのスレの議論を見てない人は、参加しちゃいけないのかな?

来た人が、すぐに判る様に、1か2に載せないと、関連スレが混乱すると思いますが。。。

33 : ◆12at95.4iI :04/01/12 13:19 ID:FLEwnvYM
>>32
>1か2に載せないと
そうなんです。私も混乱してました。いまさら言っても仕方ないですが。
>そのスレの議論を見てない人は、参加しちゃいけないのかな?
そういうことじゃなくて、こうしたらいいんじゃないかっていう提案なんです。

34 :M7.74:04/01/12 13:22 ID:suJrgM0T
反対してる人って屁理屈ばっかりだね。
>>16に説明があるし、それに足りなかった事を>>31-32に書いてあるんじゃない?
ちょっとは頭使って理解しようとすればいいのに。

35 :M7.74:04/01/12 13:23 ID:MLQ8R0lH
>>28
何の権限があって君が仕切っているのかが、まずもっての課題だよな。
このスレッド自体は、地震雲かどうか知らないけどそういう噂がありがちな
雲の画像をアップしてるわけだけど、
それが地震雲かどうかつべこべ抜かしてスレッド荒らしやがる馬鹿がいるために、
そういうトーンで語っているにすぎない。

36 :M7.74:04/01/12 13:24 ID:suJrgM0T
上の書き込みの>>31-32>>30-31に訂正します。

37 :M7.74:04/01/12 13:28 ID:99u4dwz9
じゃあ、「あれって地震雲だよね?8」以外の2スレを削除依頼出して
今まで通りバカみたいにループした争いをしながら雲スレ進行させますか?

意見を述べよ


38 :M7.74:04/01/12 13:29 ID:4NaQcKil
地震雲の報告は地震雲スレでお願いします。 (>>1 参照のこと)

★地震雲関連スレ★

【報告】地震雲を報告するスレ【時間、場所、方角】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073874462/
(報告専用)


あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/
(地震雲を語れ!)

39 :M7.74:04/01/12 13:48 ID:1Q4Qsg6F
何だ荒らしたいだけの奴がぐちゃぐちゃ言ってるだけか。

マターリ進行開始!

40 :M7.74:04/01/12 20:21 ID:07DGyQHV
>>17
おもしろい雲でつね。ハート型?かわいいw

41 :M7.74:04/01/12 20:42 ID:5GdTwEXe
だから どこの国かよ・・・・字がよめん w

42 :M7.74:04/01/12 21:13 ID:xGv+CflD
前にも何かUpされてたけど、過冷却になった気層にジェット気流かなんかの影響で
気塊が入り込んだため、と説明している。こっちもさっぱり…。

オーストラリアの記事
http://www.floridatoday.com/news/columnists/larimer/111200larimer.htm

43 :M7.74:04/01/12 21:30 ID:72wLnEUJ
氷晶およびジェット気流の影響は、11月9日(木)に、
メルボルンの米国気象局のオフィス上に
この劇的な場面を生むことを支援しました。
気象学者はこの構成を「穴パンチ」雲と呼びます。
氷晶およびジェット気流風はまれなディスプレイのために結合します。
デービッドLarimer FLORIDA TODAY天候コラムニストによって
異常な雲の形態は木曜日にスペース海岸上の空に現われて、
その結果氷晶によって引き起こされ、ジェット気流によって増強されました。
見る雲ディスプレイのための科学的な用語はありません。
米国気象局は構成を楕円形形作る開始のために「穴パンチ」雲と呼びます。
イメージは木曜の朝にメルボルンの天候サービス・オフィスで
気象学者マットBragawおよびピーターBlottmanによって捕らえられました。
そのディスプレイはまれであるが、過去数年にメルボルンの空にそばを過ぎて生じました。
1993年には、天候サービスのデニス・デッカーが同様のディスプレイを撮影しました。
彼の劇的な写真は全国天候マガジンの中で公表されました。
ランディーLascody(天候サービス・オフィスの上級の気象学者)は、
著しい構成に結びついた条件について説明しました
「木曜日の大気は約5000?28,000フィートまで非常に乾燥していました。
強い西方へのジェット気流風に関連した空に侵入する巻積雲(混合、の
「最高、冷やされた」水小滴および氷晶)のやや広範囲なデッキがありました。
「しかしながら、「穴パンチ」特徴は提携した北/南でした。
これは、ある種の「波」が増加するかまたは沈む空気対句を引き起こしていた
大気にあったと示唆します。
「これは最高の冷やされた(液体)雲層に波の下へ向かって行く部分中の氷晶を陥らせるでしょう。
これが生じる場合、氷晶は成長します(液体の小滴を犠牲にして)。
したがって、穴は巻積雲のデッキの中で開きました。「このプロセスは、
雲粒子をより大きくし、かつ投下を生産するために雲の種まきの中で使用される原理に似ています。
この場合、その投下は、高く(気象の用語は「尾流雲」です)28,000フィートより下の
乾燥した大気へ下り、蒸発した(現実に、このプロセスのための適切な用語は「昇華する」)。
「尾流雲は、雲の穴の中心に由来する少数の写真に明らかです。
これは私がそうである大気において高い円錐形の雲に帰着しました、
考えら?黷ス数人が漏斗雲で確か。」

44 :M7.74:04/01/12 21:38 ID:Gl9z5ALv
すげえ、感動した!
地形が複雑な日本では見られないのかな?
こーゆーものあるから、雲観察はやめられないね。


45 :M7.74:04/01/12 21:42 ID:xGv+CflD
この雲は乾燥してないと出ないらしい(と理解)ので無理かも。

なお、海外では、富士山の傘雲&つるし雲が有名。



46 :19:04/01/13 00:08 ID:jbbL/HMP
自然に起きる現象なのか…
いい加減なことを書いた自分が恥ずかしい。

47 :M7.74:04/01/13 00:12 ID:Qd2nZU48
>>46
マジレスだったとは…


48 :M7.74:04/01/13 00:40 ID:jbbL/HMP
>>47
うん、その通り。実は、足りない頭で一所懸命に考えてた。
やっぱりちゃんとした知識のある人に任せた方がいいね。

49 :M7.74:04/01/13 00:44 ID:Qd2nZU48
>>48
なかなかいい案だったよ。
楽しみに来てるっしょ?
んな事言わずにもっと気楽に行きましょうや!

50 :M7.74:04/01/13 11:36 ID:tFU0qUPx
このスレッドを含めた雲スレの趣旨議論はこちらです。
!!スレ立てるまでも無い質問・雑談スレ〜地震板!
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/626-

51 : ◆IDf6GTdIm2 :04/01/13 11:45 ID:G3bevszQ
-------------------------------ココから---------------------------------
■それぞれの雲スレはどう違うの?

★パート8以降の「あれって地震雲だよね?」スレについて
あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/
このスレッドは、雲と地震との関連を考える・語るスレッドになりました。
そのため、このスレッドでは議論が行われることを前提にしています。
単に雲をマターリと眺めたいだけのレスや、気軽な報告は以下のスレッドをおすすめします。

★「地震雲を報告するスレ」について
【報告】地震雲を報告するスレ【時間、場所、方角】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073874462/
いままでの「あれって地震雲だよね?」スレと同様に「俗に言う地震雲」を
報告するスレッドです。地震雲かもと思ったものを報告しましょう。
このスレッドでの検証・議論やそれにつながる地震雲の決め付けは、ほどほどに。

★「妙な雲を見ました!」スレについて
【写真】妙な雲を見ました!【UP汁!!】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073828432/
とにかく、面白い雲を観賞するスレッドです。
「地震雲出てるかも」の報告と「報告された雲の検証」は上2つの地震雲スレへ

※以上のスレの運営議論は、↓のスレッドで行いました。今後の議論も、まずはこのスレッドでどうぞ。
!!スレ立てるまでも無い質問・雑談スレ〜地震板!
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/626-

-------------------------------ココまで---------------------------------
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/702 (抜粋)

52 :M7.74:04/01/13 20:11 ID:imi15QVs
>>48
直径500mくらいのヘリなら出来ると思う。マジでね。
隕石が通ってもなるかもね。
だから、考えはGood!

53 :48:04/01/13 22:06 ID:jbbL/HMP
>>49 >>52
声援ありがと。
でも、あの穴はそんなに大きかったのか… せいぜい直径数十メートルだとマジで思ってた。

54 :M7.74:04/01/14 13:19 ID:qpVjsfNG
今、鹿児島に地震雲がででいます
家に帰ったらうぷします
た、たすけて

55 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/14 13:36 ID:Vz7pMNly
>>54
早くしろ

56 :M7.74:04/01/14 13:47 ID:/dUlwho0
--------------雲スレの違いについてのまとめ--------------
★地震雲報告専用★
【報告】地震雲を報告するスレ【時間、場所、方角】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073874462/

★地震雲について語り、議論する★
あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/

★地震雲以外★
【写真】妙な雲を見ました!【UP汁!!】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073828432/

http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/702 (参照)
--------------雲スレの違いについてのまとめ--------------

57 :M7.74:04/01/14 14:31 ID:/b3D8HFp
沖縄本島でも12時前後にウロコ雲と別に線状の雲の連なりが南東方向に見えたけど
(線の方向は北〜南)
よく考えたら、昨日の大きな低気圧からの残りの雲の一群だなぁ。
あまりに見事な線状で見とれてしまった。
今日あたりは広く全国で見られるかもね。

58 :M7.74:04/01/14 14:43 ID:shU1d3x0
誰もうpしないのね…_| ̄|○
外出て何か撮ってこようか…

59 :M7.74:04/01/14 14:53 ID:6OapNiQO
http://www.tenki.jp/data/himawari/japan/kashi/04011413.gif

めんこうのう(笑)
寒いわけだよな、この状況だと。

60 :M7.74:04/01/14 17:41 ID:lqvGqX/J
>>59
その状況なら筋雲報告ありそうなのに

61 :M7.74:04/01/14 19:58 ID:pfGkZzOw
雲スレ3姉妹の中で、このスレが1歩抜け出したな。

62 :(◎‐◎;)筋雲報告:04/01/14 20:53 ID:LXkNf2Lw
見つけた時は頭上に北から南方向でした
写真は少し流れた後です、2本しか写ってませんが右側に後1本ありました。
http://www.gazo-box.com/nazo/img/2270.jpg

数十分後
http://www.gazo-box.com/nazo/img/2272.jpg
見えにくいですが太くなり流れていきました
今日は風がとても強かったです。

飛行機雲
http://www.gazo-box.com/nazo/img/2273.jpg
(そのとき別方向に見えました)

1時間後見たらまた3本綺麗に同じ位置、方角に出ていましたので
煙、飛行機雲ではなさそうです。
今はデジカメが壊れているので携帯からでした。


63 :M7.74:04/01/14 20:57 ID:eyFghs0/
>>62
時間と場所は必須みたい>>1。あと、>>56 も見てね。

いい雲だね。

64 :(◎‐◎;)筋雲報告:04/01/14 21:02 ID:LXkNf2Lw
すんまそん
時間  14日11時30分くらい
場所  九州鹿児島市内
方角  北から南へ

65 :M7.74:04/01/14 21:17 ID:fYcxeRPk
>62
どうしても飛行機雲にしか見えない

66 :雲観察、投稿写真の心得:04/01/14 21:29 ID:Vq7tmFZn
「信憑性及び想定される規模について」
たぶん   断層雲≧放射雲≧帯雲>筋雲(雲量?)   
     シャープなもの>シャープでないもの
      濃く太いもの>薄く細いもの
      長時間滞在>短時間滞在

断層雲:前線の雲と間違いやすいので2つに完全に分かれハサミを開いた様
   に角度のある二分断層雲の写真が好ましい。
放射雲:できるだけ濃いもの、収束先が明らかなもの
  (収束していると報告されていても遠近によるものが非常に多い)
帯雲:震災級参照、投稿写真では2、3枚を要する「架橋:雲の橋」
  状態のものがよい。
筋雲:あまり信憑性がないらしい。

「必要な記載事項」
日時、場所、方角、雲の方向

「必要器具(常時携帯)」
デジカメ、方位磁石、携帯電話(2ちゃんのスレ上がり確認用)、
メモ程度のカレンダー*

*震災級地震雲の特徴は、@空全体に A繰り返し 
B長時間出現することである。さらに帯雲にはシャープネスが見られる。
(東海アマ1/12)
ということで、地震雲祭りの期日について、
空白日、雲祭り日等を押さえておく必要がある。


いかがでしょうか?どなたか修正・校正してください。

67 :M7.74:04/01/14 21:32 ID:6e/wzrQE
>>66
書くスレを間違えてる気がしてならないが。
↓2つのどっちかじゃないのかい。

★地震雲報告専用★
【報告】地震雲を報告するスレ【時間、場所、方角】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073874462/

★地震雲について語り、議論する★
あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/


68 :雲観察、投稿写真の心得:04/01/14 21:38 ID:Vq7tmFZn
あーい。やりなおします。

69 :M7.74:04/01/14 21:39 ID:6OapNiQO
>>65
君の感想や意見なんてこのスレでは誰も求めていないんだよ
>>67みて、お好みのスレッドに移ってくださいな

70 :M7.74:04/01/14 21:57 ID:NeJG2E0S
これ >>1 本人ですかね?あるページでハケーン!!


http://www.cotw.jena.co.uk/cotw/217-p37y/index7.htm
ブラクラではありやせん。

71 :M7.74:04/01/14 22:03 ID:u7et9DTA
↑ちなみにグロ画像だよ。
人体解剖のやつ。脳をぶった切った写真他かな。

72 :M7.74:04/01/14 22:07 ID:fYcxeRPk
>69
自治厨ウザー
62もあちこちに羽貼ってるしw

73 :M7.74:04/01/14 22:07 ID:H9Fe5F+K
見ちまったよショボーン

74 :M7.74:04/01/14 22:10 ID:6OapNiQO
>>72
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

http://info.2ch.net/before.html

75 :M7.74:04/01/14 22:14 ID:pfGkZzOw
>>69
別にいいじゃん。せっかくうpしても皆にスルーされたら詰まらないでしょ。
>>65 は荒らしじゃないんだからさ。
「誰も求めていない」ことはないと思うけど。

76 :明太子:04/01/14 22:18 ID:graKby5b
こないだの土曜日午前9時ごろ天空に
向かって伸びる柱上の雲を見ました。@千葉

77 :M7.74:04/01/14 22:21 ID:iK9XRymI
>>75
このスレは「地震雲以外」らしいから>>65のような突っ込み方は不要でござる。


雑談スレに貼ってあるからご確認あれ

--------------雲スレの違いについてのまとめ--------------
★地震雲報告専用★
【報告】地震雲を報告するスレ【時間、場所、方角】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073874462/

★地震雲について語り、議論する★
あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/

★地震雲以外★
【写真】妙な雲を見ました!【UP汁!!】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073828432/

http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/702 (参照)
--------------雲スレの違いについてのまとめ--------------


78 :75:04/01/14 22:26 ID:pfGkZzOw
>>77 わかった。レスありがとう。
カキコの前にレスが伸びてしまい、自分のレスは思いっきりマヌケだ…
本当は70番になるはずだったのに。

79 :M7.74:04/01/14 22:33 ID:iK9XRymI
>>78
分割前の主な住人の意思が一番継承されてるスレみたいだし
唯一気楽な(めんこい雲を見る為の)スレみたいだから楽しみましょうや。

80 :M7.74:04/01/14 23:23 ID:fYcxeRPk
私も分割前からの住人なんだけどね
地震板にある以上、多少の議論は仕方ないんでないの?



81 :M7.74:04/01/14 23:34 ID:tc9o5n6x
3姉妹の趣旨が明確に分かれてしまったからなー。
議論は、1スレに隔離なんでしょう。
ここは、微妙。
「地震雲じゃないかも」だったら、ここでいいんでしょ。

あー、俺もスレ違いか?


82 :M7.74:04/01/15 00:18 ID:Uv69dFmt
>>80
地震雲以外って事だけで報告専用とはされてないみたいだから
俺も議論はありだと思うけど、突っ込み方によるのかもな。
地震雲前提の報告じゃないから「普通の雲だろって」感じの
批判的なレスがスレ違いに思われがちになるのかも?

83 :M7.74:04/01/15 07:56 ID:zx3ozRf2
もともと地震雲自体の存在が確立されてない状況で
しかも普通の雲かもってのを報告するスレっつーことか?

雲報告、前は(クッシー騒動前期)不思議な現象報告スレで
いい顔されずに単独スレ立って、挙句の果てに
こんな細かい分割かよ

2chに批判はつきものだろうに・・・

84 :M7.74:04/01/15 08:13 ID:9x74z1Jf
http://www.tenki.jp/data/himawari/japan/kashi/04011508.gif
今朝はだいぶすっきりしましたね。

85 :M7.74:04/01/15 14:38 ID:9x74z1Jf
>>84
ここに貼るつもりが

いろんなAAの縮小版作ろうぜ!Part9
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1070450564/382-384n

こっちに誤爆してしまったのですが、
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1070450564/386
なんと作ってくださいました。

86 :M7.74:04/01/15 19:00 ID:rNYRT0nA
すぐにいなくなった断層雲
場所:栃木県宇都宮市
方角:ほぼ南
撮影時間:12時半ごろ
東西に断層雲が現われました。遠い感じです。

http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040115095753.jpg

87 :M7.74:04/01/15 19:14 ID:0vINnnNQ
>>86
めんこい!
うち(川崎)からもたまに見えるけど
この雲綺麗だから結構好き。

88 :86:04/01/15 19:17 ID:rNYRT0nA
>>87
東アマさんやKSさんが使う‘シャープネス‘ってこういう縁(フチ)
があることかな??

89 :七誌:04/01/15 19:44 ID:0dxA27Xx
http://plaza.rakuten.co.jp/popo03/

ダメHP。TOP画像が重くて開けず、人の話を平気で無視する
HP。どうか2chによる正義の鉄拳を!!

90 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/15 19:49 ID:sbCWP+2g
>>89
フツーのごくフツーのHPだと思う。

2chに慣れすぎると何もかもが敵なんだな…

91 :M7.74:04/01/15 20:40 ID:846zAVnS
>>88
ごめん。
そういう電波っぽい所は行かないからわからない。
この雲は遠くから見てるから縁が綺麗な断層状に見えるけど
もっと近くで見たらそうでもないと思う。

92 :M7.74:04/01/15 22:18 ID:CoPl+akP
おまえら、気象板いけよ・・・・・・・・・・

93 :M7.74:04/01/15 22:42 ID:bsUvIT8r
>>92
ここ読め
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/713-

94 :M7.74:04/01/15 23:04 ID:CoPl+akP
>>93
読んだ。君はここ読みなさい。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#B4
地震と関連するかどうかの議論を排除するための分割をする理由が
スレの内部事情ならなおさらのこと、似たようなスレ立てるな。

95 :M7.74:04/01/15 23:27 ID:NnonmPF4
>>94
あくまでも一つの意見だな。命令されても困るけど。

96 :M7.74:04/01/15 23:33 ID:vIDqbMGc
>>94
読んだだけで理解できなかった馬鹿

97 :M7.74:04/01/16 09:56 ID:nehHFGjg
(今日は、東京に筋雲が多く出ているので上げてみる。これは報告ではありません。)

98 :M7.74:04/01/16 10:03 ID:UcCzrI1U
    ヽ   /      i     !     ノ!  ド.__ ,:'!
     ヽ、/      i    ! _ r' !r='、 r’ !
       /`` ー-  ⊥ _ ,ィ _ _ M_"___,,. !-‐'
      /      i> 〈 ヽ!     / !r゙     !
   ヽ/        ii   ') } _,.ノ^ ,i!       !
   / `` ー- ... _i{   ' ~~i!7≡ー'~`.!____,,.. - !''´
  /        ,. i''゙ ̄ ̄.;'i. ̄ ̄ ̄ i       !
  __,,、-‐''"´ iク     i.     !          !
            i       i       !           !

AA職人さんがひまわり画像のAA作ってくれましたよ。

99 :M7.74:04/01/16 10:06 ID:UcCzrI1U
http://www.tenki.jp/data/himawari/japan/kashi/04011609.gif

9時の雲の様子です。
関東は相変わらずいいお天気です。

100 :M7.74:04/01/16 10:57 ID:vsNN5XDx
■□……………………………注意………………………………………□■

今日の東京地方は乾燥した空気と強い季節風の影響で、
東西方向に長く延びた雲が発生しやすい状況となっています。
特に上空では飛行機雲が長時間滞空するため何本もの筋雲となって見られることから、
「奇妙な雲が出た」と騒ぐ方々が多く現れるかもしれません。
これらは決して異常な現象ではありませんので、
くれぐれも冷静な反応を心がけて頂くようお願いいたします。

101 :M7.74:04/01/16 11:02 ID:5/8Ru++7
ローラーでつぶしたいかの燻製みたいな雲が出てたよ@神奈川

102 :M7.74:04/01/16 11:26 ID:Wgnn1Omr
11時ごろ阪神淡路大震災の起こる時の前に出てた
細長い縦の帯状の雲が出てました。それも一つじゃなくて16個。
たぶん鶴見区や港南区の人も見たはずです。
@横浜市南区

103 :M7.74:04/01/16 11:36 ID:TJeRLUAs
10時過ぎに西の空、南北方向に詰めで引っかいたように
何本も筋雲出てた。
飛行機雲かも知れないけど、今朝この方向に何機も飛んでるのは
見てないんで一応デジカメで撮ってみたけどうpする?

104 :M7.74:04/01/16 11:37 ID:TJeRLUAs
>103
場所忘れた。
@武蔵野市でつ

105 :M7.74:04/01/16 11:37 ID:IyiGOr8l
見た!今はもう殆ど消えてるけどさっきまでどんどん増えてた!
最初は富士山の上あたりに3本出てそれが伸びて増えて・・・
@平塚

106 :M7.74:04/01/16 11:38 ID:a8IdJo94
>>103
スレタイ見た?
基本はうpなので・・・

107 :M7.74:04/01/16 11:39 ID:gNI57dIV
それ飛行機雲だから。
いい加減、学習しろよ。


108 :M7.74:04/01/16 11:39 ID:TJeRLUAs
>106
うpしようと思ってここに来たんだけど、
>100があったので、お伺い立ててからのほうが良いかと思ったです・・・。


109 : ◆12at95.4iI :04/01/16 11:41 ID:WaIhuRA0
>>107
議論はこっちになりますた。>>51参照です。
あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/

110 :M7.74:04/01/16 11:43 ID:CJjBBTG6
地震雲の報告はこっちになりました。

★「地震雲を報告するスレ」について
【報告】地震雲を報告するスレ【時間、場所、方角】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073874462/

111 :M7.74:04/01/16 11:43 ID:a8IdJo94
>>108
その>>100もスレ違いだから気にしなくていいよ。
ここは地震雲以外の雲のスレだから。

112 :M7.74:04/01/16 11:44 ID:J1QuXNG9
↑飛行機雲だから安心汁。良く今日は飛行機が見えるよ@横浜市青葉区

113 :108:04/01/16 11:45 ID:TJeRLUAs
テンプレにあるうぷろだにこれからうpしまつ。


114 :108:04/01/16 11:54 ID:TJeRLUAs
うpしますた。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040116025308.jpg
一つ前にうpされているのと同じ雲を見たようです。


115 :M7.74:04/01/16 11:59 ID:a8IdJo94
>>114


本当に凄い数だな。
自衛隊派遣の物資輸送とかと関係あるのかな?

116 :114:04/01/16 12:06 ID:TJeRLUAs
>115
1本1機の航跡とすると10本はありますた。
ここは入間あたりの基地からの航空機の航路になっているのか
同じ時間に同じものが飛んでいきますが、ここ数日は飛んでいく
数や時間帯が増えてて夜中にいきなり爆音が聞こえたりしてます。

ども、お騒がせしますた。

117 :だからいわんこっちゃない:04/01/16 12:07 ID:dL9mYWFa
雲観察、投稿写真の心得 :04/01/14 21:29 ID:Vq7tmFZn
「信憑性及び想定される規模について」
たぶん   断層雲≧放射雲≧帯雲>筋雲(雲量?)   
     シャープなもの>シャープでないもの
      濃く太いもの>薄く細いもの
      長時間滞在>短時間滞在

断層雲:前線の雲と間違いやすいので2つに完全に分かれハサミを開いた様
   に角度のある二分断層雲の写真が好ましい。
放射雲:できるだけ濃いもの、収束先が明らかなもの
  (収束していると報告されていても遠近によるものが非常に多い)
帯雲:震災級参照、投稿写真では2、3枚を要する「架橋:雲の橋」
  状態のものがよい。
筋雲:あまり信憑性がないらしい。

「必要な記載事項」
日時、場所、方角、雲の方向

「必要器具(常時携帯)」
デジカメ、方位磁石、携帯電話(2ちゃんのスレ上がり確認用)、
メモ程度のカレンダー*

*震災級地震雲の特徴は、@空全体に A繰り返し 
B長時間出現することである。さらに帯雲にはシャープネスが見られる。
(東海アマ1/12)
ということで、地震雲祭りの期日について、
空白日、雲祭り日等を押さえておく必要がある。


118 :M7.74:04/01/16 12:14 ID:a8IdJo94
>>116
昨日今日と飛行機雲の数は多いんだけど
飛行機の音があまり聞こえないんだよね。
だから不思議に思う人が多いのかもしれない。
スレ違いじゃないから大丈夫。


>>117
スレ違い

119 : :04/01/16 21:47 ID:34IOosb7
http://216.180.224.243/imgboard/kumo/src/1074218228236.jpg
http://216.180.224.243/imgboard/kumo/src/1074220146705.jpg
http://216.180.224.243/imgboard/kumo/src/1074244316499.jpg
これ?

120 :ここの住人だな(w:04/01/16 22:25 ID:tSVJ90/H
<成人式>川崎市の式典批判の男性は、2ちゃんねらーだった!

 川崎市の成人式問題で、演台に土足で上がり式典を批判した
男性が同市に謝罪していたことが16日、分かった。男性は
14日午前、市長に対する始末書を持参して市役所を訪れ、
担当職員に「演台に上がったことは深く反省しているが、
トウカイアマーの地震予知がさー」などと意味不明なこと
を口走っているという。阿部孝夫市長は面会を拒否したという。

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1071501041/l50

121 :M7.74:04/01/17 14:16 ID:L5o4W38S
http://www.tenki.jp/data/himawari/japan/kashi/04011714.gif
今日の感じです。関東も結構雪が降るそうです。
未だその気配はありませんが(笑)

122 :M7.74:04/01/17 21:51 ID:FDsMTbqd
>121
なんで笑ってるんだ?

123 :M7.74:04/01/18 08:54 ID:E9TzW5Ae
http://www.tenki.jp/data/himawari/japan/kashi/04011808.gif
全国的に、台風一過 というような天気ですね。

124 :M7.74:04/01/19 06:30 ID:TImnItin
この板で地震雲を検証・特定するのは無理って事やっと気づいた。
専門家でもはっきりわかってないのに、専門家もいないこんな小さいネットワークで。無理だよな。
これじゃこじつけで決め付ける、どこぞのサイトと同じだ。
これからはのんびりめんこい雲を観察することにするよ。

125 :M7.74:04/01/19 09:22 ID:78rx0q8/
http://www.tenki.jp/data/himawari/japan/kashi/04011909.gif
わー、まっしろ

126 :M7.74:04/01/19 09:48 ID:xAIqh4aY
>>124
それで正しい。検証は別スレ。気付くの遅い。なにやってんの。

127 :M7.74:04/01/19 12:22 ID:mrItvGB2
>>126
よく読めよ。
その別スレで検証しようとしてたけど
検証スレどころか地震板での検証は無理な事に気付いたから
このスレに移ってきたって事だろ。なにやってんの。

128 :M7.74:04/01/19 16:35 ID:+VzL8lDX
>>127
天文気象板や地球科学板はもちろん、オカ板でもコテンパンにやられてたからな。

129 :M7.74:04/01/19 21:32 ID:RTBJBEol
天文、地学は知ってたけどオカ板でもかよ…。


130 :M7.74:04/01/20 02:34 ID:qvIcsu4M
>>126
雲スレ住人のレベル低さがよくわかるレスだな

131 :M7.74:04/01/20 14:07 ID:MPE0N+ee
--------------雲スレの違いについてのまとめ--------------
★地震雲報告専用★
【報告】地震雲を報告するスレ【時間、場所、方角】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073874462/

★地震雲について語り、議論する★
あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/

★地震雲以外★
【写真】妙な雲を見ました!【UP汁!!】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073828432/

http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/702 (参照)
--------------雲スレの違いについてのまとめ--------------


132 :カオナシAA:04/01/20 14:14 ID:Sow6kjwB
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないん
だけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 
礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  
大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれかえる。( どうなってるんだ? 間違ってる!

■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキ
レる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せな
いわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレ
る。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね…

133 :M7.74:04/01/21 10:54 ID:wNYIxvyt
他スレの電波っぷりに雲に対して何か冷めて来たなぁ・・


134 :M7.74:04/01/21 12:40 ID:FE3RDwSV
リハビリセンター化してますな,ここ

135 :M7.74:04/01/21 17:55 ID:OaW9w6+J
http://www.tenki.jp/data/himawari/japan/kashi/04012117.gif
今日はサムイですね。

136 :M7.74:04/01/21 22:04 ID:B2S3NlTX
1・18に地震雲じゃねえのかなぁ、という雲発見。
でも、直角・平行方向震源の地震はなかったので違う雲だった。
たんなる妖しい雲だな。

http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040121130220.jpg

137 :M7.74:04/01/21 22:07 ID:fX+haCBk
>>136
どこ?

138 :M7.74:04/01/21 22:20 ID:B2S3NlTX
>>137
 おっと失礼。
 1・18 16:30
 八王子より西南西方向を望む。
 です。
 話題になったX雲の10分くらい前ですね。

139 :M7.74:04/01/23 13:29 ID:WWL/sKEF
>>136
めんこい!

140 :M7.74:04/01/23 17:07 ID:M6C93YHt
飛行機雲のような筋雲が出ていましたが。道東
以前も同じような雲は何度も出ているので全く気にしません。
気にしたくないのですが、この所雲厨が増えていて気になってしまいます。


141 :M7.74:04/01/23 17:14 ID:GJsMPBgZ
>>140
写真うpしてから能書きは垂れましょう

142 :M7.74:04/01/23 18:16 ID:DntjmOvS
いまさっき煙突からでる煙の様な雲を2本発見しました
昔阪神大震災が起こる数日前に写されて地震雲とテレビで紹介されていた雲と似ています
見たアングルからは2本の雲の向いてる方向は少し違ってましたがどちらも縦でした
うpしたいのですが機器がないので出来ませんスマソ
大阪の伊丹空港の近くでした。

143 :M7.74:04/01/23 21:46 ID:SXJxhZ91
>>142
煙突雲だろ

144 :M7.74:04/01/23 22:20 ID:BFBtjNAY
何でもいいよ

145 :M7.74:04/01/23 22:41 ID:2gjCusHX
地震雲報告スレなんであんなに荒れてんの?
あそこは淡々と報告だけじゃなかったのか?

146 :M7.74:04/01/23 22:44 ID:y6Ox/3bi
荒れてるか?
いい雲が出ないから雑談してるんでしょ

147 :M7.74:04/01/23 23:28 ID:2gjCusHX
>>146
特定の人間たたきなんて、あんまりいい雰囲気じゃないだろ。

148 :M7.74:04/01/23 23:35 ID:DntjmOvS
>>142です

>>143
地震雲関連で検索して分かりましたか見たのは竜巻雲でした
空港近くと書きましたが空港より数キロはずれで
その辺りは煙突や工場もありません
ちなみに家から見える場所でその形の雲は初めて見ました。



149 :M7.74:04/01/23 23:37 ID:WWL/sKEF
当該スレッドが同じ板にあるんだからそっちでやるか雑談スレッドでやってよ
ここでやる理由がわからない。

150 :M7.74:04/01/24 06:56 ID:hgd8DSjk
なんだか、雲スレおもろくなくなった。
もう見ないからいいけど。
どの雲スレもすぐごたごたする。

151 :M7.74:04/01/24 07:13 ID:f92FqMf7
只今北海道千歳市にて、地震雲らしき雲発見。東にうっすらと、西側にはっきりと。

152 :M7.74:04/01/24 07:25 ID:AQQM4zxL
面白かろうがつまらなかろうがXデーは
時間が経つたびにその分その瞬間に近づいている

153 :M7.74:04/01/24 07:26 ID:AQQM4zxL
昨日起きなければ今日は昨日より危険なんだよ

154 :M7.74:04/01/24 07:27 ID:gvKvTCtD
ttp://weather.is.kochi-u.ac.jp/WV.html
「中央構造線」上をなぞるような雲・・・

155 :M7.74:04/01/24 07:28 ID:AQQM4zxL
地震が起きなければ明日よりは今日のが安全
とも言えるので今日出来る事は今日やっておこう

156 :クエイク:04/01/24 07:48 ID:CICX4Czd
釧路に南西と南に地震がたくさん…………

157 :M7.74:04/01/24 10:39 ID:DDgzhw8Z
>>156
地震がたくさん・・・?

158 :M7.74:04/01/24 11:18 ID:rG8qS3U7
このスレには、地震の関連現象としての雲を語ってるくせに
地震のイロハも知らん奴がいるようだな

159 :M7.74:04/01/24 12:05 ID:zQZeZjpW
>>158
バカ過ぎ

160 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/24 12:33 ID:TiT7omK3
>>157
地震雲がたくさん
の、間違え。ゴメン

161 :M7.74:04/01/24 12:56 ID:PkFDGySf
http://www.tenki.jp/data/himawari/japan/kashi/04012412.gif
珍しく関東に雲出てきましたね

162 :M7.74:04/01/24 14:38 ID:Q9F5ODX7
>>158
>>159のをもうちょっと柔らかく代弁すると、ここは地震雲を語るスレではないよ。念のため。

じゃぁ、何で地震板にある?ってのは漏れも謎だがw


163 :M7.74:04/01/24 17:28 ID:HMaDATRH
札幌方面から断層雲が道東に伸び、帯広を経由し、釧路からは更に東・南に筋上雲&帯雲が出ていたようです。
全く考えたくありませんが再びやや強い、十勝沖の余震でもあるのでしょうか・・・



164 :M7.74:04/01/24 17:44 ID:yLVllCWJ
飛行機雲発見しました。

165 :M7.74:04/01/24 18:14 ID:LMTELgMJ
>>163
http://hpcgi1.nifty.com/kawa_p/imgboard.cgi
これじゃないのか?

166 :M7.74:04/01/24 18:38 ID:HMaDATRH
しかし過去の投稿にも同じような雲をいくつも観ているので
実際の所どうなんでしょう

167 :M7.74:04/01/24 18:51 ID:HMaDATRH
横の断層雲ではなく、縦の断層雲が出た場合、本当に注意するといいと思います。
十勝沖・阪神大震災、や他の地震の起こる前にも縦に分断された断層雲が目撃されてますから。

上空には雪雲があります


168 :M7.74:04/01/24 19:24 ID:Uc5Bjxo6
>>163 十勝沖というか釧路から根室にかけての沖合かもしれませんね。

169 :M7.74:04/01/24 19:43 ID:FivkkNdK
>>167
縦の断層雲ってなに?見ている人が90度向きを変えるだけで、
横のものが縦になるんじゃない?

170 :M7.74:04/01/24 22:11 ID:HMaDATRH
衛星写真に写っている雲
http://homepage1.nifty.com/kawa_p/img-box/img20040124191339.gif

171 :M7.74:04/01/24 23:46 ID:gvVB5WZH
>>170
 低気圧に連なる雲、だなぁ…。

172 :M7.74:04/01/25 00:14 ID:ZPFbvPXs
12月10日台湾東部M6.6の地震の際に同様の雲が事前に衛星写真に
記録されているので、一応気にはしている。
寒波に伴う雲とみれば、まさにそのとおりなので。

173 :M7.74:04/01/25 00:40 ID:N8oetuQC
しかしくるぞーくんの盛岡などでは異常が出ておりませんので

174 :M7.74:04/01/25 02:47 ID:7lzr51cJ
TBSの砂の器の雲

すげえよ・・・・・

175 :M7.74:04/01/25 03:00 ID:XgIKvfrw
http://www.100p-douga.com/20040122-0018.php3

176 :M7.74:04/01/25 03:10 ID:zdvTVo4d
地震雲で盛り上がってるよね

177 :M7.74:04/01/25 08:34 ID:zoHCWd8J
>>162
レスを見る限り、地震雲をしっかり語ってるレスが大半のようにしか見えないが?

178 :M7.74:04/01/25 11:23 ID:/sYHSQGC
>>177
気のせい気のせい。

179 :M7.74:04/01/25 12:04 ID:PkULEqC4
だから住み分けの必要なしって言ったのに・・・

180 :M7.74:04/01/25 13:37 ID:fwUdWtJV
>177
スレタイよく見てみ?


181 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/25 15:50 ID:WEPx/nzX
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040125064744.jpg
時間:15:30
場所:釧路
方角:南西
画像URL: ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040125064744.jpg

竜巻雲です。
携帯で撮ったので画質悪いです。
もと竜巻雲はありました。

182 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/25 17:05 ID:nHdN4NKM
場所:函館
方角:不明
画像URL: http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040125075719.jpg
時間:15時

竜巻雲です。はっきり鮮明にうつってる
STVライブカメラ

183 :M7.74:04/01/25 17:10 ID:N8oetuQC
竜巻雲ですね。やばいですかこれは?
函館市内から見えるという事は??

184 :東京都足立区梅田在住今井真人 ◆KCBLxltyVw :04/01/25 18:04 ID:1NO7CqEz
函館市出身です!間違いありません!オホーツク海から紋別市、富良野市、平取町、南茅部町方向ですね!あそこは地震空白域です!

185 :M7.74:04/01/25 18:17 ID:O0prlqza
出たー今井!!

186 :東京都足立区梅田在住今丼真人◇KCBLxltyVw :04/01/25 18:28 ID:MH4ocTTc
>>184
何が間違いないのだ? 地震空白域ですか・・そうですか。
いや〜〜〜タメになるなぁ(´д`);

187 :M7.74:04/01/25 18:39 ID:N8oetuQC
同じような雲が観測されても結局なにも起こってないのですが。。
一応ですがさっきの竜巻雲が発生している場所はどこでしょうか?

188 :クエイク:04/01/25 19:11 ID:1Pud2i3f
今日の竜巻雲は釧路と函館でみられたよ。

189 :M7.74:04/01/25 19:23 ID:N8oetuQC
どこから発生している竜巻雲?
地震雲の可能性はありますか?

190 :M7.74:04/01/25 20:03 ID:rUVu4lin
今井君は専用スレから出ないでね。

191 :クエイク:04/01/25 20:18 ID:1Pud2i3f
釧路では南西あたりで発生
似たような雲がこの間の震度3の前日午前にでてました
可能性としてはあるでしょう

192 :クエイク:04/01/25 20:23 ID:1Pud2i3f
地震雲ではないんですが
今日の夕方、夕日と雲がとてつもなく赤でした
太陽は見えなく、太陽が散った感じでした
カメラに撮りましたが、今日はもうパソコンができないのでUPできません
見たい人がいれば送ろうと思いますが
いたずらされそう

193 :M7.74:04/01/25 20:38 ID:1Z3ofiF0
けっきょく地震雲スレになってるなあ。無理やり分けた自治厨責任とれや。

194 :M7.74:04/01/25 20:43 ID:XxwUQZEB
>>193
何が不満なの?

195 :M7.74:04/01/25 20:45 ID:IB3fHRs4
!!スレ立てるまでも無い質問・雑談スレ〜地震板!
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/

196 :M7.74:04/01/25 22:14 ID:P8itE84a
馬鹿ばっか

197 :M7.74:04/01/26 01:21 ID:Zo/lSutb
>>193
不満なら誘導くらいしたらどうだ?
何もしないで文句だけですか?
ずいぶん御身分が高いようで。

198 :M7.74:04/01/26 13:27 ID:7GopAzXV
>194

>180


199 :M7.74:04/01/26 15:55 ID:RpIraChT
なんだかあれですね
仕切りバカがいるようですね
日常生活も誰からも相手にされてないんでしょうね






こんなこと書くとまた荒れるんでしょうけどね

200 :M7.74:04/01/26 16:57 ID:/h+d3FX4
200

201 :M7.74:04/01/26 16:58 ID:/h+d3FX4
200

202 :M7.74:04/01/26 17:02 ID:v1bTs1zq
>>193 阿呆房死ね。

203 :M7.74:04/01/26 17:30 ID:aLaBZ8an
200

204 :M7.74:04/01/27 00:01 ID:snmTkfJh
200

205 :M7.74:04/01/27 00:11 ID:JTh3jmkp
200

206 :M7.74:04/01/27 00:15 ID:TGDiUk0g
200

207 :M7.74:04/01/27 02:27 ID:Wi0zBm9x
200


208 :M7.74:04/01/27 03:06 ID:nM+txyjs
20

209 :M7.74:04/01/27 03:33 ID:8Mx80eGq
>>208
あら?

210 :M7.74:04/01/27 05:04 ID:nDz9i8ZC
地震雲も妙な雲だったらここに来てもいいのでは?

211 :M7.74:04/01/27 05:13 ID:EAgPpgFb
三姉妹スレの>>1だけを読むと、やっぱ地震雲は他スレだね。

212 :M7.74:04/01/27 06:22 ID:dRP6bEIA
今、東方向に変な放射状雲いっぱい収束してます@船橋

213 :M7.74:04/01/27 06:37 ID:O7jUbr7k
埼玉東松山でも同様に東方面に放射状の雲だよ。船橋と同じ雲かしらん。

214 :M7.74:04/01/27 11:34 ID:nDz9i8ZC
>>211
でも、ここは地震板ですよ。

215 :M7.74:04/01/27 11:53 ID:6EQQt3oI
筋状の雲だらけ@世田谷

216 :カオナシAA:04/01/27 11:58 ID:aMvS/++S
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないん
だけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 
礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  
大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれかえる。( どうなってるんだ? 間違ってる!

■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキ
レる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せな
いわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレ
る。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね…
 )

217 :M7.74:04/01/27 12:54 ID:Yf7h2SMw
こちら高井戸
茨城方面収束する無数の巨大雲

218 :M7.74:04/01/27 13:18 ID:JTh3jmkp
http://www.tenki.jp/data/himawari/japan/sekigai/04012713.gif
海に向かって大きな雲の本体が流れていってますね>関東

219 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/27 15:57 ID:OpuEelI/
時間:1/25 16時
場所:釧路
方角:西
画像URL:
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040126121949.jpg
変だったので撮ってみました

時間:1/26 15時50分
場所:釧路
方角:西
画像URL:
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040127065118.jpg
部屋から撮影
釧路で見た変な雲。
十勝沖の時も似たようなものがあったと思います


220 :M7.74:04/01/27 16:44 ID:JTh3jmkp
>>219
めんこいめんこい

221 :M7.74:04/01/27 16:53 ID:BPEQjzsU
一応こっちにも。スミマソ

http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040127074757.jpg
場所:横浜
方角:富士山方面
撮影時間:16時半くらい

陽が落ちる方面・・・夕日に向かって、
東側(後ろ)からスジ状の雲が集中して流れているカンジでした。
これって地震雲ですか?


222 :M7.74:04/01/27 16:54 ID:BPEQjzsU
あれ?この板日付狂ってる??
221のは、1/25の16時半ぐらいの空です。

223 :M7.74:04/01/27 16:56 ID:BPEQjzsU
ギャフン
カレンダー12月の見てました、すみません(脂汗)

224 :M7.74:04/01/27 17:21 ID:JTh3jmkp
ギャフン

225 :M7.74:04/01/27 18:11 ID:Hh2UAdIZ
冗談抜きでヤバイくもの例

その1
03年9月21日 撮影場所:十勝郊外
http://potato.tokachi-navi.net/topics/photo_sarabetsu/2003_09_21/001.jpg

その2 日時:同上 撮影場所:帯広市
http://promises.cool.ne.jp/trd030921m-1.jpg

その3 日時:同上 撮影場所:帯広市
http://promises.cool.ne.jp/trd030921m-11.jpg

226 :M7.74:04/01/27 18:16 ID:BOYAT7ep
>>221
これくらいなら普通の雲と思われ。安心しる

227 :M7.74:04/01/27 18:20 ID:EAgPpgFb
>>225
各写真の雲の方角をお願いします。

228 :M7.74:04/01/27 18:45 ID:KQ6HvSWg
>>225 どっかのサイトで見たなぁ。確か日高山脈の方に伸びてたんだよね?それにしても顔面蒼白な雲だな。

229 :M7.74:04/01/27 18:56 ID:Fc58wUCG
http://katsugendama.fc2web.com/index.html

230 :M7.74:04/01/27 21:07 ID:Hh2UAdIZ
>>227 

雲収束点はM8.2の釧路沖でしたよ。
あの日は家に居て全く気がつきませんでした。
本日の新聞に書いてありましたが釧路沖・十勝沖が連動したのは500年ぶりだそうです。


231 :M7.74:04/01/27 21:36 ID:5sje7jYU
>>230
ここを見ると、9/26の地震は1952年の十勝沖地震とほぼ同じ震源で、
しかも釧路側は動いていないように見えるんだけど。その新聞記事は信頼できるのかな。

EIC地震学ノート No.139
ttp://wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/EIC/EIC_News/030926.html

232 :M7.74:04/01/27 22:46 ID:u/cxhRQ4
今日変な雲の写真を携帯でとったんだけど、画像のあげ方わかりません。
誰か教えて。

233 :M7.74:04/01/27 23:06 ID:sbIdVuRl
>>232
ケータイ持ったままバンザイしてみそ


234 :M7.74:04/01/28 03:25 ID:SS4NIkKe
>>225
方角を教えて貰えませんか。3枚共。

235 :M7.74:04/01/28 04:13 ID:tEiekZ+y
>>234
>>225じゃないが画像元ページより

その2:早朝5時32分−5時34分のもので自宅から西の空(日高山脈)を撮っています。
その3:11時38分−11時39分の運動会のグラウンド上空で東の空を撮っています。
撮影者は帯広市在住。

その1はURLがたどれなかった。
あと>>225は撮影者じゃないと思うよ。

236 :M7.74:04/01/28 10:01 ID:Ueupy9gP
正に十勝沖・釧路沖。双方の震源に伸びていたのだな。

237 :M7.74:04/01/28 10:09 ID:Ueupy9gP
それにしても耳鳴りで地震予知など行っている所もあるとは_| ̄|○
最も当てにならない予知方法だと思われ。
http://zishinyochi.hp.infoseek.co.jp/bbs/

その1の写真は撮影者が幕別町で撮ったものだったと思います。
縦に割れている断層雲は気味が悪いですね。

238 :M7.74:04/01/29 01:05 ID:6zY5WAfd
エクスプロージュン

239 :M7.74:04/01/29 03:21 ID:k8S+3CWg
地震板の奴らの学習能力の無さと怠慢さに
呆れる毎日。
分裂前のめんこい雲を見るだけだった雰囲気が
懐かしい今日この頃。

240 :M7.74:04/01/29 03:49 ID:liBoBxMh
>>239
気にしすぎるなよ。2ちゃんだしさ。ドンマイドンマイヽ(´ー`)ノ

241 :M7.74:04/01/29 03:58 ID:CqK/S9j9
>>239
めんこい雲を見るだけじゃ物足りない人もたくさんいたんだよ。
しかしスレの使い分けがちゃんとできてないっていうのは問題だね。
半分くらいの人は使い分けようって気もないみたいだし。

>>240
三つもスレを立ててる意味が無くなってるのはちょっとね。
気にしすぎかな・・・

242 :M7.74:04/01/29 12:04 ID:JBYkPvKa
めんこい雲みたいんなら気象板に立てるべきでわ?
だってここ 地震板なんだから・・・
と言っても聞いてくれないんだよね。

243 :M7.74:04/01/29 12:20 ID:Yh7lwXvz
>>242
その話は、この板内で何度も出た話だと思うが、
自治スレとかで言わないと、ここで言ってもどうにもならない。

244 :M7.74:04/01/29 14:20 ID:fdoqNKru
>>242
ずいぶんとものわかりが悪いようで
理解できなくて気に入らないなら来なきゃいいじゃんよ

245 :M7.74:04/01/29 16:45 ID:liBoBxMh
>>242
文盲ですか?

246 :M7.74:04/01/29 21:17 ID:trZPgXOG
函館です。
他スレで書きましたが、函館市上空境目のはっきりしている雲が出ていませんか?
地震雲っぽいです。

247 :M7.74:04/01/29 22:08 ID:G/KM2vTF
>>246
写真うp汁ッ!

248 :M7.74:04/01/30 10:33 ID:xkSWG/68
これですか?http://www.stv.ne.jp/webcamimg/log/hakodate/17.jpg

249 :M7.74:04/01/30 19:59 ID:xkSWG/68
地震予知の電話が‥ 投稿者:雪だるま 投稿日:2004/01/30(Fri) 18:11 No.959
突然で失礼します。
昨日と今日、愛知県の方から私の職場に予知夢を見たので
注意して欲しいとの電話がありました。
2月3日から4日にかけて北海道知床方面らしく
被害が出るので注意してとの事。夢に文字と画像が出てくるらしく、その内容を北海道庁にも連絡したと言っていました。
詳しい内容は文書でも送ってくれるらしい。
本当ならすごい事です。ちなみに、4月と6月に伊豆・東海方面の地震も予知しているとか?



250 :M7.74:04/01/30 20:48 ID:n19XjguL
>>249
それはどこのソースなの?

251 :M7.74:04/01/30 20:52 ID:vAor2sdW
>>250
夢だって書いてるのにソース?ハァー

252 :M7.74:04/01/30 20:53 ID:IPyMvfzI
>>251
どこかのコピペだって分かるでしょうに( ´,_ゝ`)

253 :M7.74:04/01/30 20:57 ID:n19XjguL
>>251
ハァ????
どこから拾ってきたんですか?これでいい?

254 :M7.74:04/01/30 21:00 ID:HQ0E1bx7
>>253
シーーーーッw

255 :M7.74:04/01/31 02:39 ID:Ah42+rK6
>>250-254
・・・(;´Д`)

256 :M7.74:04/01/31 06:24 ID:rIWvI2Gs
>>242が良いこと言った!

257 :M7.74:04/01/31 09:36 ID:EKRubr99
>>256
雲スレの連中は聞く耳持たないから何言っても無駄だよ


258 :M7.74:04/01/31 10:35 ID:EQVw08zH
北海道のクリスタル氏が太陽柱でびびっています。
http://dreamcity.gaiax.com/home/crystal3636/main

太陽柱までもが地震の前兆なんですか・・・?

259 :M7.74:04/01/31 11:03 ID:34kDM70M
>>258
とても綺麗な画像ですねえ。これを肉眼で見た Crystal 氏がちょっとうらやましい。

260 :M7.74:04/01/31 11:57 ID:EQVw08zH
冬の北海道は頻繁に太陽柱がお目見えするのです。
自然が生んでくれた現象をも地震にこじ付けるのは鬱ですね_| ̄|○

261 :M7.74:04/01/31 20:42 ID:7A+K4lSf
おまえら、実は自然現象嫌いなんだろ。
でなきゃ、絶対的な観察力に欠けてるよ。

262 :クリスタル  ◆rXhk8XNQU6 :04/02/01 18:39 ID:0f3bIQeN
>冬の北海道は頻繁に太陽柱がお目見えするのです。
ふーーーん。
しったかこくでネェ!! って。

必ずしも地震前兆とは限らないのが「宏観現象」。
しかーしだ、気象光学現象の「幻日」も、
冬の北海道では頻繁に見られる大気中の氷の結晶による光の屈折現象である
などといわれている。
ところが、実際には幻日現象は真夏にも出現するし、
真冬に出現が多いなどという統計的な裏づけもみたことがない。
サンブル期間は短いが、
気象学マニアのサイト「幻日記」さんの集計データを見ても
なんら、冬の北海道では頻繁に見られることを示していない。
冬の北海道に多いという話こそ迷信の恐れがあろうというものだ。
http://www.shimonoseki-cu.ac.jp/~sasaki-m/count_up.htm

発生地震データとの比較で見なければ、
その確かな相関性が浮かぶ筈などないではないか!


では、頑張ってねぇ。諸君。。。

263 :東京都足立区梅田在住今井真人 ◆KCBLxltyVw :04/02/01 18:47 ID:U2SE5oEn
地震速報板の総合雑談スレッドにゼータトークが東南海地震と南海地震と東海地震の予測をしています!

264 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/02/01 18:56 ID:PcRx95X4
毎日オレは夕方に散歩がてら夕陽をみに海岸まで行く
もちろん晴れた日にだが。
釧路では月3〜4回、太陽にちょっと普通ではない現象が起こる。
でも、別にその現象が起きたからといって地震が来るわけでもない。
太陽柱もわりと冬や秋に見られる。珍しいことではない。

265 :M7.74:04/02/04 19:50 ID:ew7J/3at
箱根火山 有感地震3連発
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075890293/
上空がヤバイ!!!東京
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075890170/

上空がヤバイ!!!東京
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075890170/

箱根火山の破局的噴火発生秒読みか。
69 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/02/04 19:30 ID:kaWZjteQ
たしかに1時間前の空は異常だった。
東は夜の様に真っ黒。
やけに明るい西に向かって、黒いひとすじの雲。
空にデカイおたまじゃくしが、いる様だった。

【場所を】そういえば?不思議な現象【書け!】15
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072592191/

901 名前:箱根町 投稿日:04/02/04 19:39 ID:8HfhuEaB
さっき地鳴りのような音が聞こえました。
気のせいかもしれませんが。




266 :札幌:04/02/05 14:31 ID:I1PBI/Hd
あまりに色が薄すぎてUPできませんが、東の空全体にぼかしたような吹き雲が
出てます。低気圧の影響かな?それともまさかかな?付近の方見てみてください。

267 :札幌:04/02/05 15:27 ID:I1PBI/Hd
一応Up してみました。以前こんな雲の出たときに地震がきてたので気になります。

http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi


268 :M7.74:04/02/07 21:51 ID:LdD7uWsY
く・・・く・・・雲がぁ!

269 :M7.74:04/02/09 17:40 ID:0qvIjBJq
今空を見てこのスレに飛んできた。

なんだこのケバい空の色は。
西の空が血の色に染まってるよ。
名古屋

270 :M7.74:04/02/09 17:54 ID:0qvIjBJq
今の空について、メーテレの気象予報士がコメント
「夕焼けが綺麗で、赤紫に染まっています。これは空気中の水蒸気が多いため
こういう色になったんだと、思います」

あほですかこいつ。今の湿度ちゃんと測って言ってるのか?

271 :M7.74:04/02/09 17:59 ID:nOgGMPV1
17時40分ごろ愛知県で西の方向に、茶畑のような雲を見ました!

272 :M7.74:04/02/09 18:05 ID:fIhT5yAs
見た見た!スゴイ色の夕焼け。@名古屋
あまりの美しさと不気味さでしばらくみとれてしまった。


273 :M7.74:04/02/09 18:06 ID:uynLau4j

以上、久々の自作自演でした。

274 :M7.74:04/02/09 18:10 ID:0qvIjBJq
これ関西とか他の地域はどうなの?
もっとひどい事になってそうだが。

275 :M7.74:04/02/09 18:20 ID:pVEKC2dv
名古屋だけど、ユーガッタCBCのカメラから見た映像はやばかった。
阪神の時と同じだ。
他の地域の情報も希望。

276 :M7.74:04/02/09 18:54 ID:nOgGMPV1
は、阪神の時と同じなんですか!? こわいですね…;>275

277 :M7.74:04/02/09 18:58 ID:2ttBQma/
長野からだけど、同じく赤紫色の空でした。

278 :M7.74:04/02/09 19:19 ID:eddd2UPE
本日、曇っていて月が見えず 夕焼けは通常通り @ほっかいどうおびひろ

279 :M7.74:04/02/09 19:27 ID:eddd2UPE
何となく写真で見ましたが、実際はもっと不気味だったんでしょうね。

280 :札幌:04/02/10 01:08 ID:T9jgRBOR
夕方四時仕事に行くとき夕焼けを見ましたが、東の空の
巨大な放射雲が薄赤色に染まってました。また低気圧かな?夕焼けは綺麗な薄い茜色でした。
ススキノの氷像もこの寒さのおかげで一層キレイに見えますよ。


281 :M7.74:04/02/10 02:46 ID:UFOpPruH
【どこさ】そういえば?不思議な現象【逝った?】16
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1076306022/

12 名前:M7.74 投稿日:04/02/09 21:23 ID:eddd2UPE
10月25日 12月1日 以来の物凄い夕焼け
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/11090_698.jpg


13 名前:M7.74 投稿日:04/02/09 23:20 ID:09OSs+sx
>>1 乙!
これ、今日の?場所どこ? とりあえずTHX!
ハンパじゃねーな・・・。



282 :M7.74:04/02/10 02:51 ID:oOkDp8xt
>>12-14
【どこさ】そういえば?不思議な現象【逝った?】16
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1076306022/

320 名前:M7.74 投稿日:04/02/09 22:34 ID:D+e71LpE
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/11090_698.jpg

No.698 本日夕方、岐阜にて 投稿者:no Name 投稿日:2004/02/09(Mon) 20:59
10月25日、12月1日以来の凄い夕焼け空となりました。

275 名前:M7.74 投稿日:04/02/09 18:20 ID:pVEKC2dv
名古屋だけど、ユーガッタCBCのカメラから見た映像はやばかった。
阪神の時と同じだ。
他の地域の情報も希望。

276 名前:M7.74 投稿日:04/02/09 18:54 ID:nOgGMPV1
は、阪神の時と同じなんですか!? こわいですね…;>275

277 名前:M7.74 投稿日:04/02/09 18:58 ID:2ttBQma/
長野からだけど、同じく赤紫色の空でした。



283 :M7.74:04/02/10 02:57 ID:oOkDp8xt
>>282
>>281

【雲】kawap氏【雲】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1075110427/



320 名前:M7.74 投稿日:04/02/09 22:34 ID:D+e71LpE
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/11090_698.jpg

No.698 本日夕方、岐阜にて 投稿者:no Name 投稿日:2004/02/09(Mon) 20:59
10月25日、12月1日以来の凄い夕焼け空となりました。




284 :M7.74:04/02/10 03:19 ID:Ez5/k0aA
N速より

【強烈】キモイ、夕焼け【注意】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076349533/l50

285 :M7.74:04/02/14 16:45 ID:/1Tu2GST
良いなあ、いろんな雲が見れて、皆幸せかい。。。

286 :M7.74:04/02/15 10:12 ID:Py1liCGa
にゃにゃにゃにゃーい

287 :285:04/02/15 10:18 ID:RE91Qlpi
時間がなくて雲も見れないよ。
忙しくてねぇ。

288 :M7.74:04/02/15 10:22 ID:8VjQvtuN
時間が無いんじゃなくて、空を見るくらいの気持ちの余裕が無いんだろ。

289 :M7.74:04/02/15 10:48 ID:5nVCAWUh
今日もしかしたら大きな地震が来るかもしれません

290 :M7.74:04/02/15 11:18 ID:8VjQvtuN
根拠は

291 :M7.74:04/02/15 21:09 ID:tLi8H7gD
俺の中でとても大きな地震がありますた。

292 :M7.74:04/02/15 21:14 ID:bfhUkZbr
そこにプレートがあるからさ

293 :M7.74:04/02/15 21:59 ID:CoOF7m7H
夕方なんだけど、竜巻みたいな感じの雲を見たよ。なんか不気味だった。

294 :293:04/02/15 22:00 ID:CoOF7m7H
ちなみに関東北部。

295 :M7.74:04/02/15 22:02 ID:wiUC5m1A
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成16年 2月15日21時57分 気象庁地震火山部 発表
15日21時53分頃地震がありました。
震源地は十勝支庁南部 (北緯42.3度、東経143.1度) で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
北海道 震度3 浦河町潮見 更別村更別* 忠類村忠類*
広尾町並木通
震度2 新冠町北星町* 静内町ときわ 鹿追町東町*
帯広市東4条 十勝清水町南4条 芽室町東2条*
幕別町本町* 豊頃町茂岩本町* 本別町北2丁目
忠類村明和 音別町尺別
震度1 千歳市北栄 恵庭市京町* 三笠市幸町*
栗沢町東本町* 栗山町松風* 中富良野町市街地*
訓子府町東町* 苫小牧市しらかば 白老町大町
えりも町本町 上士幌町上士幌* 足寄町上螺湾
音更町元町* 弟子屈町美里 釧路市幸町
釧路町別保* 厚岸町尾幌 中標津町養老牛
別海町常盤

青森県 震度1 大間町大間* 東通村砂子又*

この地震による津波の心配はありません。


296 :札幌:04/02/16 03:38 ID:aYWYv3mG
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
二部状の雲です。実物はかなり壮大です。

297 :M7.74:04/02/16 08:55 ID:ZhWUY33f
>>17
そこに何かがあった、と考えるべきではないでしょうか。
丸い大きな何かが・・・

298 :M7.74:04/02/16 17:32 ID:RNJ6Fc//
a

299 :M7.74:04/02/16 19:39 ID:F1WFzoSc
正直言ってマジで1/15くらいにあると思ってたんだが
はずれた

だってその前にぁゃιぃくもみたんだもーん
自信あったのに

300 :M7.74:04/02/17 12:09 ID:0WHmm0Az
ぱふぱふ〜ん

301 :M7.74:04/02/17 12:43 ID:b5vI/Xcv
YAHOO ID 持っている人で、信者の方
協力お願いします。

自然科学、地球科学板
(マルチごめん)


302 :M7.74:04/02/17 15:16 ID:sNTRuQ8b
地震よりこっちのほうが怖いかも・・・・
同じ県内で発生するとは・・
ttp://www.amitaj.or.jp/~rsuzuki/tatumaki.htm

303 :M7.74:04/02/17 16:53 ID:7eY54pg6
>>302
確かに。。
外歩いている時こんなのに襲われたらひとたまりもないな・・・

304 :M7.74:04/02/27 13:17 ID:YCg6SQ1S
竜巻、体験したことあるよ。
もう10年以上前かな。
竜巻が通った直後って、青白いプラズマが
バチバチいってて怖かった。

305 :M7.74:04/03/10 22:35 ID:Ka91vgGf
ブロンドトルネードなら知ってる

306 :M7.74:04/03/10 22:37 ID:tq+xWfD9
>>304 ぷぷ・・来ているな・・。(笑)

307 :M7.74:04/03/10 23:05 ID:2a0GVYeD
当分地震の心配入らないな
この板がそれを物語っている

308 :M7.74:04/03/12 08:40 ID:xqSAvdD5
何言ってるの!
地震イパーイ来てるんだからがんがって報告しなさいヨ!

309 :M7.74:04/03/12 08:45 ID:qlzakWsI
宇都宮だが今朝南東方向中心とする放射雲ありはてさて

310 :M7.74:04/03/12 12:05 ID:o/+cyZSf
>>308私の知らない宇都宮人さま。はじめまして。

昨日の茨城沖は宇都宮市南部等から報告の
椋平虹とエアゾルで決まり。
ちゃんと宏観観測報告しなきゃだめだよ。


311 :M7.74:04/03/12 12:15 ID:o/+cyZSf
まじめに観測していても、荒らしに懲りて報告しないの?
負けている場合じゃないよ。

決めた。また、本板で勝負する!!
雲を観ている、宏観観測している皆さん
だまってないでね。2ちゃんがダメなら、
アマメイン、Iモード。あそこならベテランもいるし
いまさら「おめーらが見ているのは気象雲だ」
なんて言われないからね。IPフリーだし。

312 :M7.74:04/03/12 12:22 ID:RHxHzPaz
>>310
エアロゾルって、昨日飛んでいた黄砂のことでは?
もしそうなら、地震とは関係ないんじゃ…

313 :M7.74:04/03/12 12:31 ID:o/+cyZSf
黄砂で椋平虹は起こる会?
震源地をめざす雲おととい、いーぱい出ていたよ。
ともかく、黄砂で紛らわしくなっているから
形のある、方向性のある雲で勝負だ。

314 :M7.74:04/03/12 15:18 ID:Y170dXxr
「宏観」は文字とおり、広く観測することであって、
何かにこだわって勝負することではないと思うよ。
経験を積んで、総合的に「これは!」という報告を
期待しております。


315 :M7.74:04/03/13 01:45 ID:6bBN1C6/
面白いね

316 :M7.74:04/03/13 01:58 ID:K1TsklsN
北に一本雲あり 横浜市寒気ならたぶん無問題

317 :YHWH:04/03/17 20:56 ID:DSgp55vT
オレも横浜にて南西の空に見ました。
風が強かったんでちょっと形崩れてたけど確実に竜巻状だった。
南西ってことはやっぱり三浦か小田原辺りがずれるんじゃ・・・

318 ::04/03/17 21:21 ID:X5n2IRMn
YHWHよ、他スレでもみたぞ

319 :M7.74:04/03/17 23:00 ID:OA8f0f/r
今日北西の方向に一本の縦に長めの雲を発見
風で散っても時間が経ったら元通りになってた
場所は荒川区

320 :M7.74:04/03/17 23:35 ID:Hxlpu/rl
>>310
足立区荒川近辺から西の方に俺も見た。
夕方5時6時頃だったと思う。
ロケットかなんか打ち上げた後みたいな縦に長い一本の雲。

321 :M7.74:04/03/18 02:48 ID:MUln3FCk
>>320
四時頃にはもうあったよ。練馬区からも見えた。
飛行機雲だと思うけどかなり長い間同じ場所にあったんだな。

322 :M7.74:04/03/18 10:39 ID:/bdv6mv8
これだろ?
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up6/img/22.jpg

323 :M7.74:04/03/18 11:20 ID:XB7l8E6X
>>322
飛行機雲が崩れたんじゃない?

324 :M7.74:04/03/18 11:54 ID:HHsns8x7
>>322
バックに白い高層雲があって、その下に
黒く延びているから、飛行機雲だとしても
かなり低空だが。

325 :M7.74:04/03/18 11:54 ID:s+zi+uHK
ここに今居られる方だけ、時間限定特別サービスだよ!!

この中のどれかに、12歳殺人少年と酒鬼薔薇聖斗の顔写真が潜んでるよ!
よーく探してみな。


http://www.dxk.co.jp/link_ge.html

http://www.hk.airnet.ne.jp/~sweet/

http://www2d.biglobe.ne.jp/~mint/s_link.htm

-------------------------------------------------

http://jbbs.shitaraba.com/music/7636/

http://jbbs.shitaraba.com/study/4042/
          ↑
こんな新しい、BBSが出来たよ!
ここのレーザーという奴は、東大修士卒でストレートで博士号取得のエリートだよ!
是非遊びに来てね!

ここの、ミラーの問題を解けた奴は、宇宙的規模の天才だよ!!


326 :M7.74:04/03/19 19:17 ID:pXPO+wiZ
秋葉原ですが空に魚の骨状の雲が見えます。暗くてデジカメ撮影できん。

327 :M7.74:04/03/20 15:42 ID:gFMAZ+Iq
15:35頃まで岩手(水沢)上空太陽の回りに虹雲あったよ。 ただの光の加減で見えてるんだろーけど 久々に虹雲見たから記念パピコ! 水の上に浮いた油みたいな色してますた。

328 :M7.74:04/03/21 10:52 ID:a5vZmYQX
今川崎から見て東にある雲、
飛行機雲かと思ったら、すこし離れた位置を飛行機が通っても
雲にならなかった。


329 :M7.74 :04/03/21 11:33 ID:+sdQ/ZLA
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040321113122.jpg

横浜です。変じゃないですか?
ランドマークの方から南に向かって伸びています。

330 :M7.74:04/03/21 12:59 ID:Nr3jyU5o
いくつかの電磁波観測と、
連続波形画像をみていると
数時間以内にイベント発生
があるような気がしる(`・ω・´)

331 :M7.74:04/03/21 13:00 ID:Nr3jyU5o
>>330
南関東沖でつ

332 :妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :04/03/21 13:43 ID:hXiWFSSg
地震・・・やっと来てくれそうですね。
後は無事に避難できることを祈るだけですね。

333 :妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :04/03/21 13:44 ID:hXiWFSSg
333げっとぉ!

334 :M7.74:04/03/21 15:29 ID:+XXiFj4J
四日前ぐらいに竜巻雲みました
携帯でとろうとしたけど太陽の光が邪魔してとれませんでした
千葉県の真ん中あたり

335 :妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :04/03/21 18:07 ID:hXiWFSSg
もうすぐ大地震が来て0から再スタートをきる時が
来るでしょう。
避難用具や食糧の備蓄の点検は怠らないようにしましょう。
流通システムの混乱やハイパーインフレが起こっても
しばらくは我慢しましょう。

今までの様に悪徳が横行し弱者切捨てで腐敗した
政治・社会・経済のシステムは作らないようにしましょう。
一時凌ぎの方策により子孫に負の遺産を残すのも止めましょう。

336 :M7.74:04/03/21 18:40 ID:6glaqbQ6
そういえば今朝微妙に揺れてなかったっけ?

337 :M7.74:04/03/22 01:04 ID:ttWf01vX
3/20の16:00ごろ神戸灘区上空で垂直に近い雲見たんだが…
工場ではないっぽかったんだよなぁ…

338 :M7.74:04/04/01 01:24 ID:PCCQcM/S
>>329
この雲ってなんだ?
飛行機雲ではないと思うんだが。
こんな雲見たことない。
なんか鳥肌が立つよ。

339 :M7.74:04/04/01 11:45 ID:uaVp0ef7
昨日(31日)夕方、
広範囲の断層雲南から東にかけて出ていました。
3日、4日、5日頃に起こるかもしれない。
場所は太平洋側だと思う。大雑把ですが…
今朝、三重あたりで起こったみたいだけど
その影響の雲だったのかも…
勘違いだったらゴメソね
@茨城北部



340 :M7.74:04/04/03 16:16 ID:I8l7ln9M
kawap氏関東にてモバイルより警戒ageでぁ
http://cgi2.bekkoame.ne.jp/cgi-bin/user/u78611/jisinbbs/jisinbbs.cgi

341 :M7.74:04/04/03 20:01 ID:Gsk5PMjk
>>340
そいで、帯雲のうpはないの?

342 :M7.74:04/04/03 20:09 ID:f0OXalpI
会員制になったベア。見せないベア。

343 :M7.74:04/04/03 20:54 ID:Gsk5PMjk
会員になったら見れるの?
ていうか今日帯雲あった?

kawapさんは北海道在住では?
なんで関東の雲を?

344 :M7.74:04/04/03 21:03 ID:Gsk5PMjk
あ、下にあったのね画像。
えらくうすっぺらい帯雲だなあ。

345 :M7.74:04/04/03 22:24 ID:f0OXalpI
>>343

BBSによると、仕事できているらしい。

346 :M7.74:04/04/03 22:52 ID:Gsk5PMjk
漏れも以前は雲厨だったのに、最近全然空も見てないよ。
真冬の真夜中も寝る前に観測してたのに。
地震板もごぶさたしてたら、すか〜り雲うpもなくなってしまってたのね。
さりげない雲にきゃーきゃー言ってたあの頃がなつかすい。


347 :M7.74:04/04/04 00:33 ID:91cohRzm
>>340
鹿島灘方面って言ってたけど、おしいね。福島県沖だった。
でもあのうすっぺらいのがそうなのか。
さて、もうひとつ伊豆方向のほうはどうなるか。
どんな雲だったのかなあ。

348 :M7.74:04/04/04 00:44 ID:0xzFHqAb
オラ オラ オラ

349 :M7.74:04/04/04 06:26 ID:0y0YWBWq
>>347
投稿内容に注意!!

350 :M7.74:04/04/05 18:43 ID:PiavJda2
>>348
オラオラオラ詐欺

351 :M7.74:04/04/10 23:32 ID:2a0GVYeD
こんなん出ました。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20040410232720.jpg

352 :M7.74:04/04/12 13:57 ID:9NPuuI/G
完全に飛行機

353 :M7.74:04/04/12 17:02 ID:taulgsEM
雲の占いで残っているのは、アマだけか?
おれも、昔が懐かしいよw

354 :久々:04/04/13 15:09 ID:1tT9faKR
4/12釧路沖地震の前日、4/11の昼頃、釧路北方に
長く伸びた2条の雲が出ていました。
写真撮っておくべきだった・・・・。

355 :M7.74:04/04/13 17:35 ID:1fYGUoPS
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040321113122.jpg

356 :M7.74:04/04/13 18:29 ID:eEbGxOoP
北見なんだが細長い雲が円を描いてた
それも三っつほど
今忙しいのであとでUPする


357 :365:04/04/13 20:30 ID:eEbGxOoP
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040413202656.jpg
はっきり撮れてなかった
もう一つ大きなのは暗くて写ってなかった

358 :M7.74:04/04/13 23:56 ID:2txXlYH9
自衛隊機の飛行訓練ではないかい?

359 :M7.74:04/04/14 11:25 ID:x7tk+1b4
道東でM6規模の地震が起こる時は大抵、長い棒のような雲が苫小牧〜日高ラインに沸いてくる。


360 :M7.74:04/04/14 11:27 ID:x7tk+1b4
間違いなく飛行訓練の鋭い飛行機雲。昨日の帯広にも出てました

361 :356:04/04/14 15:14 ID:v8EPmPgK
そなの?飛行機の飛んでる音はしなかったけど・・
つーか北見上空で訓練なんかしないでしょ?
今まで見たことないし女満別空港が近くにあるのに

362 :M7.74:04/04/15 05:41 ID:GdsDTm9H
さっき空を見たら帯状の雲が北東から南西に一本通ってた
それ以外の雲はなかったです。

363 :M7.74:04/04/15 05:44 ID:yyQHo1Ag
大阪やけど

飛行機雲みたいなん何やろ??

日昇る前はすんげー長かった・・・

364 :M7.74:04/04/15 09:40 ID:x83uzdOc
北の空に大規模な筋雲があらわれてます@埼玉草加市近郊




365 :M7.74:04/04/15 09:47 ID:93qN8pn8
千葉幕張もみえてます 仕事中だからUPできないけど 北西のほうから すごい細いのが こわすぎ久々に寒気しました だれか撮って!

366 :M7.74:04/04/15 10:01 ID:By+b/Sao
いま通学中なんですが携帯から書き込みます。
兵庫県の宝塚〜三田の間に、多数の太い巨大な地震雲があります。

なんか嫌な悪寒・・・
((( ;゚Д゚)))ガクブル。

うPできなくてすみません。

367 :M7.74:04/04/15 10:04 ID:By+b/Sao
すいません誤爆です

368 :M7.74:04/04/15 10:12 ID:0b3DfyOA
うPはどうするんだ

369 :M7.74:04/04/15 10:21 ID:o26Nu8lZ
藤沢市から北東に3本位、筋状の雲が出てる

370 :M7.74:04/04/15 12:16 ID:U1nD7LEu
オレも見た
へんなくも
オレもオレもオレも。

371 :M7.74:04/04/15 12:51 ID:XbRyEqvW
別スレにも書いたけど、あたしも見た!
携帯で画像撮ってみたけど、うPの仕方がわからん。@我孫子

372 :M7.74:04/04/15 13:13 ID:XbRyEqvW
やり方、合ってる??
http://a.pic.to/1hwof
間違ってたら、お叱りを…

373 :M7.74:04/04/15 17:05 ID:GdsDTm9H
>>363
>>362です
僕も見たの大阪です。


374 :M7.74:04/04/15 17:46 ID:X3Ue/aHb
地震雲らしきもの見た@町田

375 :M7.74:04/04/15 17:49 ID:vO098OPo
見た見た@川崎

376 :M7.74:04/04/15 18:21 ID:XleRczzR
今日の雲おかしくないですか?

377 :M7.74:04/04/15 20:10 ID:ipGpEVRI
うん、地震雲@平塚

378 :M7.74:04/04/15 20:13 ID:83EvTwhr
こちら横浜。なんとなく空を見上げたら気持ち悪い雲!
前にここで見た阪神大震災前の雲みたいなやつ

379 :M7.74:04/04/15 20:16 ID:XbRyEqvW
夜になっても怪しげな雲が南から西の方角に。
コワヒ…。
@我孫子

380 :M7.74:04/04/15 20:27 ID:Eaji4NnX
今日の雲はまじでやばっかった。
しかも太陽のまわりに丸い虹が見えていた。
2日以内に(ry

午前10時ごろ@新宿

381 :M7.74:04/04/15 21:20 ID:ZIo7jOU7
>>380
内暈じゃん…よくある現象やよ。

382 :M7.74:04/04/16 02:04 ID:KLbsVDVU
昨日15日は変わった雲が多かった
このスレ見る限りでは関東関西で
変わった雲が見られたみたいですね。

383 :M7.74:04/04/16 02:36 ID:0iWkLuvl
三重中部、南西から北東の低い位置に傾いた直線状の雲があった。
飛行機雲もあったが、すぐに風に流され消えていた。



384 :M7.74:04/04/16 10:47 ID:wHU/wBUG
>>378
たぶん同じ雲だ、2ほん並んでいたよね@世田谷

385 :M7.74:04/04/16 11:36 ID:pHc5zOuU
千葉北西部ですが、うっすらと虹色の雲が見えます。
カメラないのでアレだけど。

386 :M7.74:04/04/16 12:01 ID:TQYg8d7t
高射砲で射ったような雲が出てる
@横浜

387 :M7.74:04/04/16 12:57 ID:TGnAMaWr
カードオブデスティニーオルタナティブってエロゲーやってんだけど結構面白い
エロゲのRPGって数少ないからなー
暇だったらおまいらもやってみれ

388 :M7.74:04/04/16 13:12 ID:GRKsbL/p
今日、雲が虹色になってたんだけど、見た人いる?
スタンドで働いていて、ふと見上げたときに変な色の雲だなあと思って
よく見たら雲が虹色だった。まあ、薄い雲に光が射しただけだろうけど。
十分くらいですぐに消えたけどね@埼玉(隣は東京の位置)

389 :M7.74:04/04/16 13:44 ID:SKw/D3nu
UPはどうやればできるの

390 :M7.74:04/04/16 14:08 ID:fdKw8drQ
>>389
>>2

391 :M7.74:04/04/16 18:56 ID:fN0n96WI
>>388
私もさいたま市の北部で見ました。
環水平アークという現象だと思います。太陽の下にできる水平の虹ですね。

392 :江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :04/04/18 04:56 ID:8O/6PC8g
彩雲が出ていたようですね。
縁起のいい雲らしい…。

393 :M7.74:04/04/18 17:16 ID:uBZyWo7s
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵/∴∵\∵\
   /∵<・>∴∴.<・>∵|
   |∵∵/ ●\∵∵|
   |∵ /三 | 三|∵ |
   |∵ |\_|_/| ∵|
    \ | \__ノ  |/       tanasinn
     \___/:、
     /∵━○━∵ヽ
    /∵人∵∵∵ \:\
  ⊂´:_/  )∵∵∵∵ヽ:_`⊃
       /∵人∵(
      /∵ノ  \:\
      ノ∵/    ヽ∵ヽ
     (__)   .  (__)

394 :M7.74:04/04/19 10:40 ID:/bGHz7y5
あ、縁起のいい雲なんだ(ホッ
地震のことを考えすぎてるともうね、全てが疑わしく思えてw

ちなみに今日は、から(ry

395 :M7.74:04/04/24 23:28 ID:ZT8UnChq
あれ?やばいと思って来てみたら
閑散としてまつね。

神奈川、雲があやしい

396 :M7.74:04/04/30 12:54 ID:+oVnnxeA
面白い雲がさっぱり出なくなった。in川崎

397 :M7.74:04/05/01 18:18 ID:opfT5EXb
今おもいっきり自信雲がでてるんだけど・・・@埼玉

398 :302:04/05/01 21:56 ID:17znL/Um
遅い話なのだが長野県松本市でも竜巻が発生したとか・・・
やはり規模は小さくても恐いな

399 :M7.74:04/05/01 22:00 ID:AQet7SYG
縦に伸びる雲と、波のような模様の雲を見ました
@川崎

400 :M7.74:04/05/02 22:02 ID:nxSLm66N
旋風と竜巻は全く別物である。

401 :M7.74:04/05/18 03:00 ID:9m1xxEXb
17日17:50頃 歌舞伎町上空で妙な雲を見ました。
画像をうpしたいんだけど723KBもあるので
2ちゃん画像掲示板ではうpできなさそうだし
ピスコはページを表示できません。だし
どこにうpすればいいのかと小1時間。。。

難しい事は良くわからないのでこのままうpできるところがあれば・・・

でもそこまでする程の物でもない気がするし・・・

とりあえず寝ようっと?


402 :M7.74:04/06/02 10:14 ID:M6yN+ndM
今東京の空に西南方向に伸びる雲が見えない?

地震雲ですか?

403 :東京@西多摩:04/06/02 10:32 ID:f4p4rtvJ
>402見える

404 :M7.74:04/06/02 10:40 ID:18C6TM03
確かに見えるが…@東京東
飛行機雲か?

405 :402@中央区:04/06/02 10:45 ID:M6yN+ndM
さっきは一本だったが、
何本にも増えてきたな・・・

結構太くて不均衡なので飛行機雲じゃなさそう。

406 :M7.74:04/06/02 10:47 ID:5mkN1SS5
あ、ホントだ!!@練馬
新宿方面に平行に2本並んで見えるよ。
飛行機雲にしてはぶっといな。

407 :406:04/06/02 10:56 ID:5mkN1SS5
例の雲、ぼやけてきまちた。

408 :M7.74:04/06/02 11:18 ID:691UiXdu
さいたま市だけど・・・

北の空に横一本にスーーーーッと伸びてる雲発見。
飛行機雲にしては長時間形崩れずにあるけど


南の空にも見た事ないような雲あるし

409 :M7.74:04/06/02 11:32 ID:WKNgewuI
太陽の周りに虹でてない?
雲も変だ。

410 :ピッチー☆ ◆OjTZh3Bb06 :04/06/02 12:02 ID:EwX55hdu
漏前らは地震雲なんていうの本当に
信じているんか?少し変わった感じ
の雲だと地震雲だと勝手に思い込ん
でるんか?そんな細かいこと気にする
んだったら仕事しろよ、この引き篭も
り達が。

411 :M7.74:04/06/02 12:04 ID:UAzq8OhP
太陽の周りの虹、見えます@横浜市

412 :M7.74:04/06/02 12:12 ID:SHJIpaML
太陽の周りの環虹みえます@大田区臨海斎場

413 :M7.74:04/06/02 17:36 ID:ZIzeshEp
アレ虹だったのか。
オレンジとエメラルドグリーンの様な色の雲だった。
AM10:00頃埼玉鶴ヶ島から東南方向に見えてました。

414 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/06/02 17:39 ID:mQBlW+kf
光環が見えると地震がある可能性があります。

415 :M7.74:04/06/02 18:10 ID:dNQb+8y8
先程撮影しました。如何でしょうか?
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi

416 :M7.74:04/06/02 18:30 ID:R69poHNo
虹、今も少し出てます@横浜
北東方向。

417 :M7.74:04/06/02 18:35 ID:qVQlMO4M
つくばだが昼ぐらいに細長い変な雲たくさん見ますた

418 :もん:04/06/02 18:54 ID:WxRekt+6
満月が近いと地震が多発するのよ!太陽に環が架かると明日は雨よ!地震とは関係ないの

419 :M7.74:04/06/02 19:15 ID:kOcFnmIP
虹出てましたねー
PM6:10頃埼玉狭山から西方向に見えてました。

420 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/06/02 19:24 ID:TW4FWHH7
>>418
雨になったことほとんどないです

421 :M7.74:04/06/02 20:03 ID:h7hmGy/u
>>419
自分も狭山から見ましたよー。
ただ虹は太陽の反対側に出るらしいので、
虹じゃなくて光環というか暈というか、ですね。
それよりは幻日に近かったかも。


422 :419:04/06/02 20:17 ID:kOcFnmIP
>>413も私ですが、
今日の空は本当に可笑しかったですね

423 :ppp0272.vb-nra.my-users.ne.jp:04/06/02 21:32 ID:I40NAf1f
nagasaki

424 :M7.74:04/06/03 01:02 ID:db8NSbw9
こんな板まで・・

425 :M7.74:04/06/09 12:32 ID:mAt0/9Az
梅雨時は開店休業だなあ。。。

426 :M7.74:04/06/20 16:44 ID:Fcd6Df7A
昨日だけど、東京北部から南西部方向にすごい不自然な縦型の筋状の雲発見。
今日は雲の動きがべらぼうに早いでつ。

427 :M7.74:04/06/20 16:54 ID:XZugrHSt
台風でしょ。

428 :M7.74:04/06/20 17:21 ID:qJCpaSnK
>>55
北海道のジャガイモが口聞いた。。。。。。

429 :M7.74:04/06/20 18:05 ID:MUbxkFq6
金曜の午後なんだけど、沖縄から東京へ飛行機で行ったんだけど、駿河湾当たり
の南方100Km位の所から伊豆大島当たりの上空まで2本の雲が走ってたよ。
それと、伊豆を過ぎた当たりから、悪霊みたいな黒い雲が出だした。神奈川とかの
空って相当汚れているんだろうね。 

430 :M7.74:04/06/20 18:44 ID:Ytbng1lN
それがどうした氏ね

431 :M7.74:04/06/20 19:16 ID:sd5jn6Fr
東京の今の時間もヤバイな・・・
赤い・・・

432 :M7.74:04/06/20 20:31 ID:0lLTIB3Q
>>431
日がのびたんだよ、夏だねぇ〜

433 :M7.74:04/06/20 20:34 ID:LZFO2f7p
       ∧_∧    ガッ
 ホワタァ (,, ・∀・)  人
      (⊃  .(⌒).<  >_∧∩
      (__ノ⌒ ̄  V`Д´)/
    彡           / ←>>77


434 :M7.74:04/06/20 21:00 ID:feqcD96M
でも今日のは異常だろ

435 :M7.74:04/06/21 01:04 ID:1+yvG10M
今日、と言ってももう昨日になるが
空を見上げたら変な雲発見。
ほぼきれいな楕円形で、厚みのない
ペターンとした雲。
ケータイで写真を撮ろうとしたけど
友達に先を急がされ撮れなかった。
誰か目撃してないかなぁ。
場所は原宿です。

436 :江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :04/06/21 01:24 ID:vNRUZiWh
>>435
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040621012315.jpg

これかな?

437 :M7.74:04/06/21 01:25 ID:EAU00nM1
ペイント下手だなー

438 :M7.74:04/06/21 01:34 ID:c5Ef2ddy
>>436
私も昼2時頃こういうぺたんとした雲みたよ〜。
かわいい〜と思ったけど、運転中だったので写真とれなかった。
走ってたら大きな雲に隠れてしまった。

439 :M7.74:04/06/21 01:43 ID:c5Ef2ddy
気象衛星で台風の東側の雲が東海あたりから一直線のようになってきてる。
昼間なら祭りなのにな〜。

440 :M7.74:04/06/21 01:43 ID:w+ieTOFO
>>436
レンズ雲、
低気圧が近づいてるからね

441 :muro YahooBB218115040097.bbtec.net:04/06/21 02:00 ID:QRnjYaiH
明日は休みだー!

442 :M7.74:04/06/21 02:01 ID:EAU00nM1
海の日か

443 :M7.74:04/06/21 02:17 ID:1+yvG10M
>>436
乙です!
それです!

>>440
そういうことなのかぁ
ベンキョになった

初めて見るかわいい雲だったわ〜

444 :M7.74:04/06/21 02:24 ID:vCuxuExF
神奈川県相模原市

西の空の一部がうっすら赤いのですが、関係はあるのでしょうか?

445 :M7.74:04/06/21 19:14 ID:eVMdk1AV
埼玉県南部(多摩に近い)

空が全体に赤いです。今は紫になってきてます。

446 :M7.74:04/06/21 19:18 ID:RYDseKeG
しかも光った雲がすさまじいスピードで
流れてる 空が赤い
この世の終わりだ

447 :445:04/06/21 19:33 ID:eVMdk1AV
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040621193157.jpg
記念にうpしました

448 :445:04/06/21 19:40 ID:eVMdk1AV
書き忘れました。

「あまりにも暗かったため、フォトショで自動レベル調整行いました。
それ以外はいじってません。
実際の空は、もう少し明るかったです。」(´Д⊂

449 :M7.74:04/06/22 23:12 ID:zQVFz2mP
スカイフィッシュ見たいな雲見ました。

450 :M7.74:04/06/29 22:07 ID:dAmE+sFa
18:30ごろ青梅街道上に一直線の雲を見た
東中野から荻窪あたりにかけて
スパイラルっぽいのもあった
あの辺に活断層tかある?

あと昨日と今日合わせてパチスロで15万買った
たぶん地震の前兆ですよ

451 :M7.74:04/06/29 23:56 ID:eg2B75M+
>>450
うわあ、もう働くのいやにならない?

452 :M7.74:04/07/02 02:17 ID:Nb6G/u7D
ちと過去の話ですが
今年6/3、18:43地震雲見ました@足立区
新宿の方向だったけど。
あれから一ヶ月以内に地震が起こる気はしてたんだ
そろそろリミットだ

453 :M7.74:04/07/02 08:41 ID:gNGxFQta
なにが「地震雲」だアフォ

454 :M7.74:04/07/04 05:10 ID:M42ghVle
今空見たら二つタイプの違う奇怪な雲があった@大阪

455 :M7.74:04/07/10 19:15 ID:LmSNlU5V


456 :M7.74:04/07/10 22:15 ID:XLPfCJ7/
お気に入り保守age

457 :M7.74:04/07/20 10:14 ID:IPUScchW
また雲が主張してるなー
1週間以内に関東で小さいのが来たりして。

458 :M7.74:04/07/21 18:42 ID:+vGQxOAC
当たりage

459 :単なる宏観観測者:04/07/25 10:05 ID:thbU2Dyv
>>440
レンズ雲は深発の地震雲らしいですよ。
地震雲と言ってはいけなですね。深発の地下活動の証といいましょうか。

460 :M7.74:04/07/26 00:40 ID:xn1RQSvz
>>459
ソース厨としてはソースが欲しいところ。

96 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★