■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
電話加入権廃止っておい金返すんだろうな?
- 1 :記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/04/15 21:29 ID:nNEtI8Is
- 加入権料を段階的に廃止へ NTT料金制度を見直し
総務省は15日、
ねNTTの固定電話を新規契約する際に必
こ要な7万2000円の「加入権料(施設設
大置負担金)」を、2005年度から段階的に
す廃止する方針を固めた。
き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040415-00000210-kyodo-bus_all
- 2 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 21:31 ID:UT71qocL
- 盲点2
- 3 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 21:32 ID:QMJrLfQD
- じゃ今持ってる加入権も売れなくなるわけね
- 4 :記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/04/15 21:36 ID:nNEtI8Is
- いまももう売れないだろ
- 5 :sake:04/04/15 21:36 ID:ewRK3m8f
- 廃止はいいけど、電話代を値上げしたら怒る
- 6 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 22:00 ID:q4uWusK6
- (・∀・)カーエーセ(・∀・)カーエーセ
- 7 :京都茶漬(゚д゚)ウマー:04/04/15 22:04 ID:pGu3xQN0
- 月払いのおれはどうなる?こっちも大幅に値下げしろよ。
- 8 :記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/04/15 22:20 ID:nNEtI8Is
-
- 9 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 22:22 ID:6pDhEW0j
- 償却しなくて良かったのに・・・・・・・・・・・・・・・突然無価値ですか????
段階的に減価償却ですか????
- 10 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 22:22 ID:ZQghY3W2
- 基本料は値上げするのか
- 11 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 22:23 ID:Vwf/IOGD
- 総
ね
こ
大
す
き
- 12 :シベリアンタモリ ◆.f6Mauwpec :04/04/15 22:27 ID:GxiuEN5F
- 加入権を売る店は今売り急いでるらしいな
そういう人達には死活問題だろうけど
廃止は大賛成だ
- 13 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 22:29 ID:9ShWoDMW
- 値上げ反対。
氏ねNTT。
- 14 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 22:58 ID:xbA7464P
- >>10
するらしいぞ
金返さないで値上げとは許せん
- 15 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/04/15 22:59 ID:XVvEHNqe
- お金を用意するのは大変でしょうし、NTT株で手を打ってあげよ。
- 16 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 22:59 ID:WTPdG25b
- えーーー
ライトプランで月額料金よけに払ってんだけど、、、、
どうなるの
おしえて電電公社のエライ人
- 17 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:02 ID:5vCQslca
- 加入権7万2000円って買った人は、どうすれば・・・
- 18 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:05 ID:gWTFvgaA
- なんらかの優遇措置はあるんじゃない?
NTTオンリーで使える金券とか、に化けないかなぁ。
- 19 : :04/04/15 23:08 ID:jrwk8B2Z
- これって 加入権は売れなくなって お金は返ってこないってことなのか?
- 20 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:11 ID:4sRcGgV5
- 加入権を自宅から交換機までの回線引き込みの投資と考えた場合
同交換機内のエリアへの通話料を無料にして欲しい
つまり市内とか区内同士なら無料とか
じゃなきゃ返してくれよ。
- 21 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:12 ID:6pDhEW0j
- 株主の俺様の加入権は100倍になります。
- 22 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:13 ID:gPPq1Oal
- >>20
もともと、施設負担金?って、そういうような趣旨なんだっけ?
- 23 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/04/15 23:16 ID:XVvEHNqe
- 加入権はあきらめて、光かケーブルで、IP電話とネットを賄うってのが
これからの主流になるんじゃ。
- 24 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:17 ID:5BHW9xiX
- >>21
どうせバブルの時買っただけだろw
- 25 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:17 ID:5/a1X8ZC
- >>16
ライトプランは加入権が無いかわりに月額が非ライトプランより高い。
約9〜10年以上同じ電話番号を使うなら、非ライトプランに加入した方がよさげ。
- 26 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:19 ID:Gbz7LWw8
- 分かった。その代わり、他社のADSL使うとき基本料なしで回線使えるようにしる。
- 27 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:20 ID:gn8mlZQn
- 使わないのにほっぽといたら買い取り価格が
だんだん安くなって1万くらい損した
- 28 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:21 ID:02Mc6RWr
- 加入権廃止の代わりに回線使用料上がるらしいぞ
- 29 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:22 ID:gPPq1Oal
- >>28
じゃあ、ライトプラントかわらんね。
- 30 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:25 ID:bm03bER/
- 金返したら一瞬でNTT潰れるんじゃないのか
- 31 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:25 ID:5d5Z2KKB
- (・∀・)パジェロ(・∀・パジェロ
- 32 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:25 ID:bCTmi5RY
- これって裁判起こせば無効にできるんじゃないの?
なんか企業の中には加入権を資産として計算してるところもあるって聞いたし。
今使ってる日本紙幣が突然「それはただの紙です。」っていわれるもんなんじゃないの?
違うのかな。
- 33 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:25 ID:4GAjs5VO
- スレストだま?
- 34 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:25 ID:Usis9HbW
- ほうほう
- 35 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:26 ID:shktu8l6
- (・∀・)イイ!!
- 36 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:29 ID:bm03bER/
- >>32
電話加入権は無形固定資産として計上できる。
昔からたくさん電話を引いている会社なんかはバカにならない資産価値。
- 37 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:29 ID:554iEJF4
- つうかこれって回線引いたりするのに使う費用だろ
- 38 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:30 ID:hxP+rsyE
- 7万で買い取ってくれるなら別にいいけど・・
つーか俺は3万で買ったんだけどね
今だったら1,2万で帰るんでしょ?
- 39 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:31 ID:5d5Z2KKB
- 昭和が、またひとつ 終わっていく・・・
- 40 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:35 ID:nsJfHwOi
- IP電話になり携帯とかで
NTTは消滅するんじゃないか?
- 41 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:36 ID:szjo2WWv
- 500円のテレカで電話料金払おうとすると350円としか認めてくんない。
なんでよ?
- 42 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:40 ID:z5ltKwDu
- >>41
マジで?
ふざけてるな
- 43 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:41 ID:5kDkT1Vt
- テレカか・・・財布中に一枚入っているけど
携帯持ってからここ数年、使ってねー
- 44 :素数2 ◆qPH.Esosu2 :04/04/15 23:51 ID:eesmpsfl
- テレカで通話料払う時のの手数料って一枚50円じゃなかったっけ?
ちなみに通話料のみに使えるので基本料はニコニコ現金払いするしかない罠が
- 45 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:56 ID:JmPH8pw9
- 7万以上使ってNTTから直で買ってしまったよ。 10年チョイ前。
- 46 :番組の途中ですが名無しです:04/04/15 23:57 ID:RkChVflz
- 固定電話の加入者がNTTに毎月支払う「基本料」を値上
げする方向で調整し、NTTの料金制度全体
を05年度以降、抜本的に見直す方針。
コレが超重要
加入権廃止の上に値上げだぞ
- 47 :番組の途中ですが名無しです:04/04/16 00:29 ID:UFDNqFMJ
- 結局、ぼったくられたようなもんだな。
みんな自前で線引けばいいよ!
みんなで隣の家まで線引いて、網の目のように繋げて回線引いたらどうだろう?
インターネットの技術の応用してさ。
よくわかんないけど。
- 48 :番組の途中ですが名無しです:04/04/16 00:34 ID:O4uaOTLE
- 固定電話の有る無しで表面的な個人信用の指標にされているから
止められないのがつらい
- 49 :記念マン ◆Yahoo.Uhsc :04/04/16 00:34 ID:18oNuADa
- >48 だね
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★